2023年度シラバス

尚美ミュージックカレッジ専門学校

科目名ベーシックトレーニングⅡ
担当講師名三枝 俊治
学科ジャズ・ポピュラー学科
コース
専攻楽器グレード等ベース
年次1年次
学期秋学期
授業の形態演習

担当科目に関連する実務経歴

講師は30年以上に亘りプログレッシブロックバンド KENSO に在籍し、高度な技術を要する演奏、作曲、アンサンブルの経験を持ちます。また、自身がコントラバス演奏をして率いるグループで、作曲作品の CD を発売しています

授業内容

秋学期は少し高度な内容に挑戦していきます。技術的には左手による音の切り方、右手のアクセントのつけ方等を練習して音符の長さをコントロールし、より音楽的に演奏する方法を学びます。キーとダイアトニックコードの認識など、理論的な事も合わせて学んでいきます。

到達目標(この授業で何ができるようになるのか)

音価とダイナミクスをコントロールすることにより、より音楽的な表現ができるレベルまで到達することが目標です。また、キーとダイアトニックコードから基礎的なコード進行の分析ができるようにし、ベースラインを構築できるようにする事も目標とします。

授業計画

第1回左手異弦同フレット移動、右手レイキング、跳び弦等のエクササイズを練習します。
第2回I Want You Back とGoodbye Elenor のフレーズを題材に、メジャー、マイナーの3和音の組み合わせを学びます。
第3回ポジション移動を伴うスケール練習を通して、効率的なポジション移動の運指の考え方を学びます。
第4回Someday My Prince Will Come と All Bluesを題材に3拍子の曲の演奏をします。
第5回コードトーン同士をつなぐ経過音の使い方を学び、スムーズなウォーキングベースラインを演奏する練習をします。
第6回スタンダード曲を題材に、キーとスケールを念頭に置いたベースラインの作り方を学びます。
第7回中間試験:シンプルなスタンダード曲を題材に、ウォーキングベースの演奏をテストします。
中間試験評価方法・評価基準
コードトーンと経過音の理解、総合的に安定したリズムでスムーズな演奏ができるかどうかを採点します。試験演奏50%、出席30%、平常点20%の満点から、遅刻一回1点、欠席一回3点を減点し、努力の成果を加点します。
第8回メジャースケールを基にした7つのモードを確認し、ディグリーと指板上の形の両面から捉えてどのキーでも演奏できる基礎を作ります。
第9回Just The Two Of Us と Home At Last のフレーズを題材に、スライドの技術の練習をします。
第10回星空サイクリング、Let It Flow を題材に、スピード感覚をトレーニングします。
第11回メジャー、マイナーの3和音の構成音の上から、下から、上下からのアプローチノートを学び、実際の曲の中でどのように使うことができるか演奏してみます。
第12回マイナーキーのドミナントコードやセカンダリードミナントを含むコード進行で、ダイアトニックから外れる音を意識したアドリブを考えます。
第13回サンバ、ボサノバ、ソンゴ、レゲエなどのスタイルを学び、同じコード進行でリズムを変えて演奏してみます。
第14回16ビート、8ビート、3拍子などで、コード進行に沿ったベースラインを自分で考えて演奏してみます。
第15回学期末試験:コード進行とリズムを提示し、ベースラインを自分で考えて演奏してもらいます。
期末試験評価方法・評価基準
自由にベースラインを作って良いリズムで演奏する能力と、アプローチのアイディアなどを採点します。試験演奏50%、出席30%、平常点20%の満点から、遅刻一回1点、欠席一回3点を減点し、努力の成果を加点します。