2023年度シラバス

尚美ミュージックカレッジ専門学校

科目名インプロヴィゼーションⅡ
担当講師名山村 牧人
学科プロミュージシャン学科
コース
専攻楽器グレード等ドラム
年次1年次
学期秋学期
授業の形態演習

担当科目に関連する実務経歴

ライブ、アーティスト・サポート、レコーディング、楽器制作、演奏データ制作、リズムアレンジの書籍出版等の演奏及び関連制作業務。並行して1990年以降、楽器店でのドラムレッスンや講師の委託を受け、92年からドラム専門誌へのセミナー記事連載を開始し、20年以上の連載と自著ドラム教則本の出版多数。本校では93年からDTMの講師として、プロミュージシャン学科発足からドラム講師として勤務。

授業内容

基本的なパターン奏法の習得を前提に「叩くことから奏でること」へ、グルーヴと称されるビート表現と奏法の関連性をつかみながら、音楽的な表現へ向けて奏法の演習を重ねます。

到達目標(この授業で何ができるようになるのか)

ドラムセットの奏法の歴史と変遷を理解し、古いものから新しいものまで、主体的に奏法を選択することを目的とします。

授業計画

第1回グリップ強化 / スピード、パワー・アップを目指したより高度なグリップの考え方とエクササイズ
第2回リズム・キープとクリック / ストロークの安定などドラミングの動作とテンポ・キープの考察とエクササイズ演習
第3回ダイナミクス表現 / フィンガーコントロールからボディ・ショットなど、ダイナミクス表現のためのスティック&ペダルワーク
第4回チューニングとセッティング / チューニングの方法論、目的、プロ・ドラマーのサウンドに対する考え方の理解。ドラムセッティングのセオリーと実践
第5回バックビート・スタイルの種類 / ロック・ドラミングの基本となるバックビート・スタイルの種類と展開演習
第6回ファンク・スタイルと16thバスドラム音型 / 16th feelの意味とファンクスタイル、バスドラムのバリエーションとスリップ・ビートの演習
第7回クオーター試験:リズムパターンの展開 / 複数のスタイルをつなげて展開させる実技演奏
中間試験評価方法・評価基準
授業での平常点を主として、試験演奏に現れる習得度や練習の達成度を加えて評価します。
試験点:30% / 平常点:50% / 出席点:20%
第8回メトリカル・アッチェランド / 全音符〜32分音符までのチェンジアップとストローク使い分けと、テンポ・コントロール
第9回コンビネーション・テクニック(1) / 高度なコンビネーション・ワークの準備としての、エレメンタリーな身体的トレーニング
第10回コンビネーション・テクニック(2) / バスドラムによるオスティナート奏法と、アクセント移動によるインプロヴァイズ展開
第11回コンビネーション・テクニック(3) / ハイハット&ライド・バリエーションとレガート系フレーズを使ったコンビネーション演習
第12回ドラム・アンサンブル / ドラムセット2台以上を使用したドラム・アンサンブル演習
第13回ベーシック・ポリリズム / ハーフ&ダブルタイムから複合拍子までの紹介と演習
第14回ドラム・パート演習 / 本学期に演習した奏法を盛り込んだドラム・パート譜に基づいた実技演奏の準備
第15回クオーター試験:パート譜演奏 / ドラム・パート譜を用いた定型演奏とアドリブ・パートを行います。受講人数に応じてアンサンブル演奏とする場合もあります
期末試験評価方法・評価基準
ポピュラー・ミュージックで一般的、常識的に求められる奏法の理解と習得度により評価します。
試験点:30% / 平常点:50% / 出席点:20%

特記事項

※学生の習熟度によって内容や方法論は適宜変更調整していきますが、基本となる目標は変わりません。