2023年度シラバス

尚美ミュージックカレッジ専門学校

科目名演技の基礎Ⅰ
担当講師名安田 カオル
学科声優学科
コース
専攻楽器グレード等
年次1年次
学期春学期
授業の形態演習

担当科目に関連する実務経歴

講師は劇団東京芸術座に所属し、俳優としては1000ステージ以上の舞台出演のほか、自身の参加するユニットでの演出、脚本、脚色、また、文化庁事業や文科省事業での演劇を使ったコミュニケーションワークショップ講師の実務経験を長く持ちます。

授業内容

演技に必要な要素を細かくエクササイズに取り入れながら、気持ちと身体と言葉が一体化できる技術を身に付けます。

到達目標(この授業で何ができるようになるのか)

内面からの思いを相手と交流しながら表現できるようにします。また、振り返りでは気づきを言語化することで、自身の到達点や課題などを深く意識し主体性をもって目標に向かうことができるようになります。

授業計画

第1回【コミュニケーションワークショップ】 クラスの仲間をお互いに知り合うワークショップをおこないます。また、自身の体験を使った簡単な劇をグループ創作し発表します。
第2回【相手と共に存在する】 ひとりよがりのパフォーマンスではなく、共演者と共に存在する事を目標に、イメージの共有などを取り入れたレッスンを行います。
第3回【五感の記憶1】 五感(嗅、視、触、味、聴)を細かく想像し、演技につなげてゆくためのレッスンを行います。
第4回【五感の記憶2】五感の記憶を使った簡単な作品をグループで創作し発表します。
第5回【五感の記憶と感情1】 五感の記憶を使ったモノローグテキストを使用しレッスンを行います。
第6回【五感の記憶と感情2】 ⑤のモノローグをブラッシュアップします。
第7回【モノローグ発表】 ・モノローグテキストの台詞を覚えた状態で発表します。
・振り返りシートに授業での気づきや感想を書きます。
中間試験評価方法・評価基準
出席点30% 平常点40% 試験30%

・授業中、ペアの相手やグループのメンバーと意見を交わしてイメージを共有しながら創作できているかを見ます。
・気持ちと言葉と身体が一体化されているかを確認します。
・毎授業の最後に「振り返りシート」を提出していただきます。授業に取り組む姿勢と共に、気づきや感じたことを自分のことばで振り返ることを特に重視します。
第8回【9つの質問】 短いシーンのテキストを使い、質問に答えながら人物の背景を考察し、表現に繋げてゆきます。
第9回【交流と関係性】 ⑧のテキストを使い、相手役との「交流」「関係性」にフォーカスをあてたレッスンを行います。
第10回【空間と関係性】 ⑧のテキストを使い、「空間」「関係性」にフォーカスを当てたレッスンを行います。
第11回【シーン発表】 ⑧のテキストのシーンをブラッシュアップし発表します。
第12回【感情の変化1】 モノローグテキストを使用し、変化する感情にフォーカスを当てたレッスンを行います。
第13回【感情の変化2】 ⑫のモノローグテキストを使用し、五感の記憶、9つの質問などを交えながら人物を具体化してゆき、同時に変化する感情も表現してゆきます。
第14回【感情の変化3】 ⑫のモノローグをブラッシュアップします。
第15回 【モノローグ発表】 ・⑫のモノローグテキストのセリフを覚えた状態で発表します。
・振り返りシートに授業での気づきや感想を書きます。
期末試験評価方法・評価基準
出席点30% 平常点35% 試験35%

・授業中、ペアの相手やグループのメンバーと意見を交わしてイメージを共有しながら創作できているかを見ます。
・気持ちと言葉と身体が一体化されているかを確認します。
・毎授業の最後に「振り返りシート」を提出していただきます。授業に取り組む姿勢と共に、気づきや感じたことを自分のことばで振り返ることを特に重視します。

特記事項

・授業内容は、理解度や進行度によって変更になる場合があります。
・授業は対面式ですが、特別な状況下においては遠隔レッスンに対応いたします。