2023年度シラバス

尚美ミュージックカレッジ専門学校

科目名上演Ⅰ
担当講師名大林 洋平
学科声優学科
コース
専攻楽器グレード等
年次1年次
学期春学期
授業の形態演習

担当科目に関連する実務経歴

講師は本科目に関連する実務経験として、劇団昴での演劇公演活動、新国立劇場プロデュース公演での演劇公演活動、世田谷パブリックシアタープロデュース公演での演劇活動を持ちます。

授業内容

初めにエクササイズやゲームを通して心と体の解放を促し、楽しみながら「役を生きるとは」「演じない心とは」について研究していきます。イマジネーションを活性させるエクササイズも行い、そして短いシーンスタディの実演を通し、自分や周りの人間を研究していきます。

到達目標(この授業で何ができるようになるのか)

今までの人生で構築された「羞恥心」や「常識」と距離を置くスイッチを心に作り、演技に臨む上で必要な、気負わずリラックスした集中、自己解放を手に入れます。またこれから2年間授業に臨む「心構え」を構築していきます。

授業計画

第1回講師の自己紹介、これからの授業の進め方などの講話をし、シアターゲームでアイスブレイクをしていく。またルーティーンにしていくウォームアップのメニューを作り、実践していく。
第2回ウォームアップ後、シアターゲームによるアイスブレイク。イマジネーションに関するエクササイズを行う。
第3回ウォームアップ後、シアターゲームによるアイスブレイク。イマジネーションに関するエクササイズを行う。班を作り、動きのシーンスタディ。合評を交え、「人間の研究」を促す。
第4回ウォームアップ後、シアターゲームによるアイスブレイク。イマジネーションに関するエクササイズを行う。班を作り、少しだけ台詞のあるシーンスタディを作る。合評を交え、「人間の研究」を促す。
第5回ウォームアップ後、シアターゲームによるアイスブレイク。「目的」と「会話」に関するシーンスタディ①を行い、合評していく。
第6回ウォームアップ後、シアターゲームによるアイスブレイク。「目的」と「会話」に関するシーンスタディ②を行い、合評していく。
第7回ウォームアップ後、シアターゲームによるアイスブレイク。「目的」と「会話」に関するシーンスタディ③を行い、合評していく。
中間試験評価方法・評価基準
いくつかの班に分け、短いセリフを伴ったシーンスタディの実施を持って評価していく。リラックスした集中、会話の基礎、自由な肉体と心を評価項目とする。評価基準は、出席率:20% 平常点:20%、試験:60%。
第8回ウォームアップ後、シアターゲームによるアイスブレイク。台本A配布。班ごとに合評を交え、シーンワーク①。会話、目的、しなやかな集中に重点を置く。
第9回ウォームアップ後、シアターゲームによるアイスブレイク。台本A稽古。班ごとに合評を交え、シーンワーク②。会話、目的、しなやかな集中に重点を置く。
第10回ウォームアップ後、シアターゲームによるアイスブレイク。台本B配布。班ごとに合評を交え、シーンワーク①。前項の項目に加え、自由な心、発想に重点を置く。
第11回ウォームアップ後、シアターゲームによるアイスブレイク。台本B稽古。班ごとに合評を交え、シーンワーク②。前項の項目に加え、自由な心、発想に重点を置く。
第12回ウォームアップ後、シアターゲームによるアイスブレイク。台本B稽古。班ごとに合評を交え、シーンワーク③。前項の項目に加え、自由な心、発想に重点を置く。
第13回ウォームアップ後、シアターゲームによるアイスブレイク。台本C配布。班ごとに合評を交え、シーンワーク①。前項に加え、自己解放や発声など、個のスキルの演技への落とし込みを重視。
第14回ウォームアップ後、シアターゲームによるアイスブレイク。台本C配布。班ごとに合評を交え、シーンワーク②。前項に加え、自己解放や発声など、個のスキルの演技への落とし込みを重視。
第15回ウォームアップ後、シアターゲームによるアイスブレイク。台本C配布。班ごとに合評を交え、シーンワーク③。前項に加え、自己解放や発声など、個のスキルの演技への落とし込みを重視。
期末試験評価方法・評価基準
2〜3人用の台本配布。時間内での稽古を経て、指導を交え、最後に試演していく。マインドとテクニックの両方を備えた成長を確認すべく、発声、自己解放、しなやかな集中、会話、目的などを評価項目とする。評価基準は、出席率:20% 平常点:20%、試験:60%。

特記事項

授業は対面式ですが、特別な状況下においては遠隔レッスンにて対応いたします。