2023年度シラバス

尚美ミュージックカレッジ専門学校

科目名DTM・DAWⅡ
担当講師名新井 正俊
学科アレンジ・作曲学科
コース
専攻楽器グレード等全専攻
年次1年次
学期秋学期
授業の形態演習

担当科目に関連する実務経歴

講師は作曲/編曲家、マニピュレーターとしてアーティストへの楽曲提供、アニメ、ゲーム、CM等の音楽制作、ライブサポート経験を持ちます。

授業内容

作品を制作しながらシンセサイザーの音作り、オーディオ編集&エフェクトテクニックを習得します。また、オーディオ素材を扱ったリミックス的手法での楽曲構築、ミックスからマスタリングまでの工程を実践し、クオリティーの高い作品制作を目指します。

到達目標(この授業で何ができるようになるのか)

シンセサイザーとエフェクターの音作り、オーディオ編集テクニック、ミックステクニックを習得し、クオリティーの高い作品に仕上げることを目標とします。尚、履修学生が制作した作品をこの授業の教育成果物とします。

授業計画

第1回音ネタ制作① シンセサイザーの種類、各パラメーターの機能を説明します。楽器音、効果音を作りながらシンセサイザーの操作練習を行います。
第2回音ネタ制作② 音作りの応用として、エフェクターやオートメーションの併用、モジュレーションマトリクスを駆使して自然音を作成します。
第3回音ネタ制作③ VOCALOIDのパラメーター、入力テクニックについて説明します。付属シンセサイザーを使用し、オリジナルのサウンドライブラリ(オーディオ素材集)を作成します。
第4回オーディオベースでの作品制作① オーディオ機能について説明します。曲の構想、モチーフ等を考え、オーディオ素材から楽曲を構築します。
第5回オーディオベースでの作品制作② 楽曲構成(展開)について考えます。
第6回仕上げ 各種エフェクターについて説明します。ミックスダウン行い完成させます。
第7回中間試験:作品提出と試聴会を行い評価します。
中間試験評価方法・評価基準
作品をWAVファイル(48kHz/24bit)として提出、試聴会を行います。
音作り/オーディオ編集/エフェクト&ミックステクニックを作品の完成度から評価します。
評価基準 出席率:20% 平常点:20% 試験:60%
第8回オーディオ編集テクニック① タイミング修正を実践します。
第9回オーディオ編集テクニック② 音程修正を実践します。
第10回コンピレーション制作① グループに分かれ、テーマに沿った楽曲を制作します。各自、作品制作にとりかかります。
第11回コンピレーション制作② 各自、作品制作作業を行います。
第12回コンピレーション制作③ 各自、作品制作作業を行います。グループ内で作業の進行具合を確認します。
第13回コンピレーション制作④ 各自、作品制作作業を行います。ミックス/マスタリングの手順について説明します。
第14回仕上げ 各自の楽曲のミックス、グループ単位でマスタリングを実践し、アルバムとして完成させます。
第15回期末試験:作品提出と発表 完成したアルバムの提出と試聴会を行い評価します。
期末試験評価方法・評価基準
作品をWAVファイル(48kHz/24bit)でアルバムとして提出、試聴会を行います。
機材の使いこなし、ミックス/マスタリングの出来にを重点におき、個々の楽曲、アルバムとしての完成度を評価します。
評価基準 出席率:20% 平常点:20% 試験:60%