2023年度シラバス

尚美ミュージックカレッジ専門学校

科目名ミックステクニック
担当講師名遠藤 淳也
学科アレンジ・作曲学科
コース
専攻楽器グレード等全専攻
年次2年次
学期春学期
授業の形態演習

担当科目に関連する実務経歴

安室奈美恵、Awesome City Club、九州男、Crystal Kay、CHEMISTRY、郷ひろみ、SOUL’d OUT、DefTech、Nulbarich、西野カナ、ポルノグラフィティ、BoA、森カリオペ、ミオヤマザキ、ReoNa等のRecording&Mixingを手掛ける等の実務経験がある。

授業内容

ミックスの基礎概論と音響学の基礎を学び効率的で効果的な作業を習得します。

到達目標(この授業で何ができるようになるのか)

作品の制作意図が、正しく聴き手に伝わるように、音楽的、理論的に正しいテクニックを学び、高品質で精度の高いミックスを目指します。

授業計画

第1回音響学の基礎(1)音量・定位・帯域の構造を学びます。
第2回音響学の基礎(2)音量の安定、音質の調整、奥行きの
デザインの基本の考え方を学びます。
第3回コンプレッサーの概念と使用目的、適切な使用法の解説と練習(1)
第4回コンプレッサーの概念と使用目的、適切な使用法の解説と練習(2)
第5回イコライザーの概念と使用目的、適切な使用法の解説と練習(1)
第6回イコライザーの概念と使用目的、適切な使用法の解説と練習(2)
第7回課題曲のミックスと提出
中間試験評価方法・評価基準
課題曲をミックスして提出。
ミックスの基礎を把握しているかを評価します。
実技試験40点、出席点40点、平常点20点。
第8回リヴァーブの概念と使用目的、適切な使用法の解説と練習(1)
第9回リヴァーブの概念と使用目的、適切な使用法の解説と練習(2)
第10回ディレイの概念と使用目的、適切な使用法の解説と練習(1)
第11回ディレイの概念と使用目的、適切な使用法の解説と練習(2)
第12回センドリターンの使用法の解説と練習
第13回モジュレーション系の概念と使用目的、適切な使用法の解説と練習
第14回各テクニックを合わせた複合技の解説、実演、実習。
第15回課題曲のミックスと提出
期末試験評価方法・評価基準
課題曲をミックスして提出。
高音質で音楽的なミックスが出来ているかを評価します。
実技試験40点、出席点40点、平常点20点。