2023年度シラバス

尚美ミュージックカレッジ専門学校

科目名JAZZ研究Ⅰ
担当講師名宮本 裕史
学科音楽総合アカデミー学科
コース
専攻楽器グレード等
年次3,4年次どちらかで履修(共通科目等)
学期春学期
授業の形態講義

担当科目に関連する実務経歴

ジャズオーケストラのソリスト、セクションプレイヤー、コンボ編成での奏者や作・編曲家として活動しています。

授業内容

ジャズトランペット演奏家として全国で演奏活動をしており、その一環として過去20年以上、数多くの学校での芸術鑑賞教室や、ホールなどでのジャズ解説付きコンサートなどにて演奏をしています。その際、ジャズの歴史や様式を様々な角度から解説をしており、その為の研究と資料収集は現在も継続中です。

到達目標(この授業で何ができるようになるのか)

ジャズにおける様式や歴史、重要人物や名演についての理解を深めます。

授業計画

第1回ジャズ発生の経緯(講義概要説明)
第2回老舗音楽雑誌ダウンビートマガジン人気投票ウィナーの観賞
第3回マーチングバンドからの発展系譜
第4回ハーレムスタイルとブギウギの違いから見えること
第5回黒人霊歌とゴスペルからの影響
第6回ブルースについて
第7回ラテン音楽との様々な関わり合い
中間試験評価方法・評価基準
それまでの授業の感想文提出のみ。文中の項目内での理解度を重視します。また、毎週『今週聴いた中で一番気になったジャズ音源とその感想』を提出してもらう予定です。出席50%、平常点30%、試験20%
第8回ビッグバンドの二大名門の長い変遷〜デューク・エリントン1
第9回ビッグバンドの二大名門の長い変遷〜デューク・エリントン2
第10回ビッグバンドの二大名門の長い変遷〜カウント・ベイシー
第11回奏者同士の競い合いと高め合い
第12回マイルス・デイヴィスの影響1・「クールの誕生」の影響
第13回マイルス・デイヴィスの影響2・5~60年代の共演者
第14回マイルス・デイヴィスの影響3・70年代以降の共演者など
第15回春学期を通して一番多く聞いたジャズ音源と感想
期末試験評価方法・評価基準
試験はそれまでの授業の感想文提出のみ。文中の項目内での理解度を重視します。また、毎週『今週聴いた中で一番気になったジャズ音源とその感想』を提出してもらう予定です。出席50%、平常点30%、試験20%