2023年度シラバス

尚美ミュージックカレッジ専門学校

科目名音楽理論AⅦ(和声)
担当講師名吉田 真梨
学科音楽総合アカデミー学科
コースアレンジ・作曲コース
専攻楽器グレード等作曲
年次4年次
学期秋学期
授業の形態演習

担当科目に関連する実務経歴

講師は音楽理論の分野における研究、指導、教材作成の経験を有します。

授業内容

西洋音楽史におけるバロックから近代までの和声法を学習し、四声体書法を習得します。和声課題の実施と実際の楽曲の和声分析を並行して行います。

到達目標(この授業で何ができるようになるのか)

上級クラス秋学期では今までの学習内容を土台に、作曲に近い形の和声法を学ぶことにより、創作への手がかかりとなる技術を身に着けます。
四声体和声書法を学ぶことにより、聴感覚と和声理論の合致を目標とします。
履修学生が実施した和声課題と和声分析を教育成果物とします。

授業計画

第1回転位音の復習
第2回転位音1:転位音を含む小課題の実施
第3回転位音2:転位音を含むソプラノ課題(基礎編)
第4回転位音3:転位音を含むソプラノ課題(応用編)
第5回転位音4:転位音を用いた四声体和声の作成
第6回転位音のまとめと楽曲分析
第7回中間試験:転位音を含むソプラノ課題の提出
中間試験評価方法・評価基準
課題提出を行います。
正しい和音設定、四声体の連結、バスの設定、全体の完成度により評価します。
出席:30%、平常点30%、試験40%
第8回中間試験課題の返却と直し
第9回反復進行1:反復進行の定型の学習
第10回反復進行2:正進行、準進行型反復進行の学習
第11回反復進行3:変進行、複合型反復進行の学習
第12回反復進行4:模倣を含む反復進行の実施
第13回反復進行5:様々な反復進行を含むバス課題
第14回まとめと模擬課題の実施
第15回期末試験:反復進行を含むバス課題の実施
期末試験評価方法・評価基準
第15回に授業内試験を行います。
正しい和音と調設定、四声体の連結、ソプラノの設定、全体の完成度により評価します。
出席:30%、平常点30%、試験40%

特記事項

授業時間外にも積極的に予習・復習をし、学習進度の向上に努めるよう心掛けてください。