2023年度シラバス

尚美ミュージックカレッジ専門学校

科目名電子オルガン編曲法Ⅲ
担当講師名中村 美奈子
学科音楽総合アカデミー学科
コース電子オルガンコース
専攻楽器グレード等電子オルガンコース
年次4年次
学期春学期
授業の形態演習

担当科目に関連する実務経歴

講師は、エレクトーンアレンジャー、エレクトーンデモンストレーターとしての経験を持ちます。

授業内容

電子オルガン教育法ⅠⅡの内容を復習しながら、電子オルガンアレンジに必要な理論と楽器の研究に取り組みます。春学期ではポピュラー曲のピアノ&電子オルガンアレンジを制作。アレンジの考え方、ポイント、コツなどを実践的に学びます。

到達目標(この授業で何ができるようになるのか)

アレンジの作業におけるポイントを把握し、曲を多角度から捉えることを目標とします。

授業計画

第1回電子オルガン教育法ⅠⅡの復習
第2回ピアノ・電子オルガンアレンジの選曲、アナライズ(研究)
第3回ピアノ・電子オルガンアレンジ制作①スタイルのチェック
第4回ピアノ・電子オルガンアレンジ制作②楽器・コード(ヴォイシング)の確認
第5回仮レジストの音出しでアレンジ譜全体のバランス確認①曲前半
第6回仮レジストの音出しでアレンジ譜全体のバランス確認②曲後半
第7回試験 譜面の提出
中間試験評価方法・評価基準
アレンジ譜の提出
アレンジ譜の完成度50%、授業平常点25%、出席率25%
第8回1クォーターで制作したピアノ・電子オルガン譜のレジスト制作へむけて。データ制作でのポイント
第9回レジスト制作①曲のスタイル・各楽器奏法のポイントを確認しながら制作
第10回レジスト制作②ドラム・パーカッション打ち込み。スタイルとグルーヴについて
第11回レジスト制作③データバランスのチェック。再度譜面のバランスも確認
第12回レジスト制作③演奏で確認。アレンジの微調整
第13回曲の奏法、使用楽器レジストの特徴、バランスなどに関してディスカッション
第14回演奏仕上げ
第15回試験 アレンジ曲演奏
期末試験評価方法・評価基準
アレンジ・レジスト制作した曲の演奏
アレンジ・レジストの完成度50%、授業平常点25%、出席率25%