2023年度シラバス

尚美ミュージックカレッジ専門学校

科目名音楽理論Ⅰ
担当講師名松永 加津子
学科音楽総合アカデミー学科
コースピアノコース
専攻楽器グレード等
年次1年次
学期春学期
授業の形態演習

担当科目に関連する実務経歴

講師はビッグバンドやジャズコンボでピアノ演奏、ライブハウスで活躍中。アレンジや作曲も。また、スチューデントジャズ、セイコーサマージャズキャンプなど、子供達へのジャズ教育にも関わっています。

授業内容

テキストの10チャプターの様々なジャンルを勉強しながら、音程、コード、コード進行など学んでいきます。1チャプターを2回に分けて、毎回エクササイズの問題をやりながら、少しずつ確実に学んでいきます。それぞれのチャプターのスコア譜を読む、書く練習もしていきます。

到達目標(この授業で何ができるようになるのか)

尚美で学ぶからには、作曲や簡単なアレンジは誰でも出来るようになって欲しいですね。ただ作るだけではなく、スコア譜に書けるようになると、作編曲が楽しくなりますよ。そして、自分の作った曲をみんなで演奏できるようになりましょう。

授業計画

第1回まず、基本のメジャーのコード、マイナーコードがわかるように勉強します。主要3和音を覚えましょう。
第2回主要3和音をしっかり学びます。ダイアトニックコードは4声で考えます。
第3回7thの音程を確認し、コードにした時の書き方を覚えます。また、ドラムの譜面やキーボード上のアサイン先も確認しましょう。DTMに役立ちますよ。
第4回m7thのコードを学習。ベースの譜面の書き方を学びます。また、ブルース形式のコード進行も学習していきます。
第5回M7thのコードを学習。ベースのアレンジの仕方、譜面の書き方などを学習。バスドラとベースの関係をしっかり把握するとかっこいいアレンジが出来ますよ。
第6回オーギュメントのコードを学び、5thの変化を確認します。ギターの譜面の書き方も学習します。
第7回中間試験 指示されたスコア譜に書いて提出
中間試験評価方法・評価基準
毎回の授業の取り組みをチェックしますので、出席を重視することになります。また、スコア譜は、コードネームとコードが合っているか、指示されたようにベーストバスドラの動きを合わせて書いてあるかなどを採点します。出席:30%、平常点:30%、試験40%
第8回転回コードを勉強していきます。コードトーンのそれぞれの音を最低音にして考えます。また、16ビートのリズムも学習します。
第9回ディミニッシュコードを4声で考えます。転回形も考えます。4リズムのアレンジも学習していきます。
第10回7sus4のコード・代理和音としての分数コードを勉強します。ビートレッスンでは、シャッフルのリズムを学習します。
第11回リード音指定の転回コードを勉強していきます。シャッフルの譜面をどう書くのか、基本を学びます。
第12回ここまでで学習したコードの、3rd、7th、5th、sus4の音程を確認します
第13回ここまでで学習したビートの8ビート、16ビート、シャッフルのバーと確認をします。
第14回短くてもいいので、オリジナル曲を作り、スコア譜に書いていきます。
第15回オルジナル曲をスコア譜に書いて提出
期末試験評価方法・評価基準
毎回の授業の取り組みをチェックしますので、出席を重視することになります。曲名、テンポ表示、楽器名、スコア譜の省略する書き方やしっかりコードが書けているかをチェックします。出席:30%、平常点:30%、試験40%