2023年度シラバス

尚美ミュージックカレッジ専門学校

科目名ピアノ伴奏法Ⅱ
担当講師名多 紗於里
学科音楽総合アカデミー学科
コースピアノコース
専攻楽器グレード等ピアノ
年次2年次
学期秋学期
授業の形態演習

担当科目に関連する実務経歴

講師は管・弦・打楽器・声楽・オペラの伴奏、オーケストラピアノ、伴奏法セミナー指導と音楽祭伴奏スタッフのマネージメントなどの実務経験を持ちます

授業内容

秋学期のキーワードは「コラボレーション」で、弦楽器、木管楽器とヴォーカルのソリストと実際に合わせてみます。相手とのコミュニケーションスキル、リハーサルテクニック等を高めます

到達目標(この授業で何ができるようになるのか)

伴奏レパートリーの知識を深めて、ソリストと共に曲を作り上げていきます。
春学期に続けて初見トレーニングもグレードアップします

授業計画

第1回ドイツ語歌曲の合わせを準備し、パートを練習します。歌詞の発音と内容理解を確認します
第2回ヴォーカルのソリストと準備した歌曲を合わせてみます。アンサンブル、ブレスのタイミングなどに注目します
第3回ヴァイオリンとの伴奏を準備してパートの練習を行い、カットなどを確認します
第4回準備した曲目をヴァイオリン奏者と合わせてみます。弦楽器、弓と奏法について学びます
第5回木管楽器の伴奏を準備してパートの練習を行い、カットなどを確認します
第6回準備した曲目を木管楽器奏者と合わせてみます。木管楽器の特徴と奏法について学びます
第7回合唱の伴奏。中学校・高等学校教科書の歌の伴奏(日本語)。初見(伴奏曲)
中間試験評価方法・評価基準
授業出席と準備・参加 70%
試験・演奏実技:30% 欠席、遅刻は減点
第8回ドイツ語歌曲の合わせを準備・練習し、歌詞の発音と内容理解を確認します
第9回ヴォーカリストと準備した曲目を合わせてみます。ブレスのタイミングなどに注目します
第10回ヴァイオリンと木管の伴奏の準備を続けます。パートを練習し、理想的なテンポで合わせをできるようにします
第11回ヴァイオリンとの合わせを続けます。1回目の合わせで学んだスキルの確認とボーイングに注目します
第12回木管楽器との合わせを続けます。1回目の合わせで学んだスキルの確認とブレスのタイミングなどに注目します
第13回ヴァイオリンとの合わせを続け、ヴァイオリニストにとって理想的なテンポで通せるか最終確認します
第14回木管楽器と合わせを続け、木管楽器奏者にとって理想的なテンポで通せるか最終確認します
第15回秋学期中重ねて練習してきたヴァイオリン・木管の伴奏を演奏発表します。初見(ピアノ曲)
期末試験評価方法・評価基準
授業出席と準備・参加 70%
試験・演奏実技:30%
欠席、遅刻は減点