2023年度シラバス

尚美ミュージックカレッジ専門学校

科目名ピアノアンサンブル技法Ⅰ
担当講師名小野 哲也
学科音楽総合アカデミー学科
コースピアノコース
専攻楽器グレード等ピアノ
年次1年次
学期春学期
授業の形態演習

担当科目に関連する実務経歴

講師はソロ演奏と共に声楽や器楽の伴奏、室内楽、2台ピアノ等、アンサンブルの演奏活動経験を持ちます。

授業内容

春学期はピアノで表現力のある演奏をするための基礎となる様々な知識や奏法について学んでいきます。ピアノという楽器をどのように魅力的に響かせるか、また聞いている人が心を動かす表現をするために演奏者は何をするべきか、を学びます。

到達目標(この授業で何ができるようになるのか)

まずはピアノの構造、身体の使い方を学び、楽譜を正確に読み取る力をつけて演奏をすることを目標とします。学期の後半では課題曲を使い、楽譜の情報から曲のイメージを膨らませて音楽的表現力をつけていきます。

授業計画

第1回ピアノの成り立ちや構造について学びます。
第2回ピアノを演奏する時の体の使い方について学びます。
第3回鍵盤へのタッチをコントロールするための、指や手の使い方を実習します。
第4回色々な曲の拍子・リズムについて学びます。
第5回楽譜に書かれた題名、テンポ、強弱、記号などを確認して音出しをします。
第6回音楽用語やフレーズ、アーティキュレーションなどを確認して音出しをします。
第7回中間試験:ペーパーテストと自由曲を1曲演奏します。
中間試験評価方法・評価基準
試験では、ペーパーテストや実技演奏に授業内容を活かせたかどうか、を評価します。出席率:40%、試験:60%
第8回課題曲を選び、実際に演奏することと共に解釈について学びます。
第9回音楽の形式や構造について学びます。ソナタ形式など、様々な曲の構造を考えていきます。
第10回拍節法や和声分析などについて学びます。
第11回課題曲を使って、練習法について研究します。
第12回課題曲を使って、イメージの具体化について研究します。
第13回ペダルの使い方による、表現の可能性の拡がりを学びます。
第14回課題曲を使って、ピアノという楽器の響きや音色について演習します。
第15回期末試験:ペーパーテストと課題曲を1曲演奏します。
期末試験評価方法・評価基準
試験では、ペーパーテストや実技演奏に授業内容を活かせたかどうか、を評価します。出席率:40% 試験60%