2023年度シラバス

尚美ミュージックカレッジ専門学校

科目名ピアノ指導法Ⅱ
担当講師名大導寺 錬太郎
学科音楽総合アカデミー学科
コースピアノコース
専攻楽器グレード等ピアノ
年次1年次
学期秋学期
授業の形態演習

担当科目に関連する実務経歴

講師は国内のコンクール審査員、PTNAステップアドバイザーを担当、30回以上の発表会・勉強会の主宰、リサイタル他定期的な活動を行なう等、指導・演奏面での実務経験を持ちます。

授業内容

主に初心者のテクニックに焦点を当てて勉強します。移調奏を通して調名や音階の仕組み等、楽典の基本をどう教えるかも学びます。また連弾・2台ピアノの作品も適宜入れ、アンサンブルの指導ポイントもおさえます。

到達目標(この授業で何ができるようになるのか)

単調になりやすいテクニックの練習をどう楽しく飽きずにさせるか、自ら工夫して指導できる力を養うのが目標です。

授業計画

第1回テクニック①:バーナムテクニックの紹介。教材の特徴、長所、得られる技術等を解説します。
第2回テクニック②:バーナムテクニックVol.1 Group1(全12曲)の指導ポイントを解説及び実践(原調、移調奏)。
第3回テクニック③:バーナムテクニックVol.1 Group2(全12曲)の指導ポイントを解説及び実践(原調、移調奏)。
第4回テクニック④:バーナムテクニックVol.1 Group3(全12曲)の指導ポイントを解説及び実践(原調、移調奏)。
第5回テクニック⑤:バーナムテクニックVol.1 Group4(全12曲)の指導ポイントを解説及び実践(原調、移調奏)。
第6回テクニック⑥:バーナムテクニックVol.1 Group5(全12曲)の指導ポイントを解説及び実践(原調、移調奏)。
第7回まとめ:第1回~6回で学んだ内容の確認テストを実施します(実技・筆記)。
中間試験評価方法・評価基準
出席率:25%、平常点:25%、試験:50%
第8回初級教材(バイエル)を使って①:作曲者バイエルの紹介、日本に入ってきた経緯、様々な改訂版、テキストの長所・短所等解説。
第9回初級教材(バイエル)を使って②:No.8・9の指導ポイント解説及び実践(原調、移調奏)。三枝成章編曲「バイエルで遊ぼう」も併用し、アンサンブルの指導の仕方や楽しさを学びます。
第10回初級教材(バイエル)を使って③:No.41・63の指導ポイント解説及び実践(原調、移調奏)。三枝成章編曲「バイエルで遊ぼう」も併用し、アンサンブルの指導の仕方や楽しさを学びます。
第11回初級教材(バイエル)を使って④:No60・64の指導ポイント解説及び実践(原調、移調奏)。三枝成章編曲「バイエルで遊ぼう」も併用し、アンサンブルの指導の仕方や楽しさを学びます。
第12回初級教材(バイエル)を使って⑤:No.76・93の指導ポイント解説及び実践(原調、移調奏)。三枝成章編曲「バイエルで遊ぼう」も併用し、アンサンブルの指導の仕方や楽しさを学びます。
第13回初級教材(バイエル)を使って⑥:No.88・99の指導ポイント解説及び実践(原調、移調奏)。三枝成章編曲「バイエルで遊ぼう」も併用し、アンサンブルの指導の仕方や楽しさを学びます。
第14回初級教材(バイエル)を使って⑦:No.100の指導ポイント解説及び実践(原調、移調奏)。三枝成章編曲「バイエルで遊ぼう」も併用し、アンサンブルの指導の仕方や楽しさを学びます。
第15回まとめ:第8回~第14回で学んだ内容のまとめテストを実施します(筆記・実技)。
期末試験評価方法・評価基準
出席率:25%、平常点:25%、試験:50%