2023年度シラバス

尚美ミュージックカレッジ専門学校

科目名パイプオルガンゼミⅠ
担当講師名江尻 弘子
学科音楽総合アカデミー学科
コースピアノコース
専攻楽器グレード等
年次3年次
学期春学期
授業の形態演習

担当科目に関連する実務経歴

講師は、パイプオルガンでのソロ演奏及び吹奏楽との共演経験、また自身の編曲、演奏によるCD、楽譜出版をしています。チャペルウエディングでの演奏経験も豊富です。

授業内容

オルガンの歴史、構造については、音や写真を参考に講義中心に進めます。実技ではテキストを使い、基礎的なオルガン奏法から学習します。

到達目標(この授業で何ができるようになるのか)

四声、並びにコラールの演奏の確立、ペダリングの習得を目標とします。

授業計画

第1回楽器の概要について、演奏を取り入れながら、オルガンの世界の話しをします。
第2回オルガンの起源から、現代使用されている実際の楽器の種類など、資料を見ながら説明していきます。
第3回鍵盤の名称(国による違い)パイプの材質、種類など解説していきます。
第4回パイプの形状と音との関係を理解します。テキストを元に打鍵、離鍵、指のトレーニングをします。
第5回ペダル記号、姿勢、奏法を説明し体験します。ドリルプリントを使用し四声体の習得をします。
第6回第3回に配布する試験曲、ラインハルトの中から、課題曲の仕上げを目指します。
第7回中間試験 手鍵盤の課題曲2曲をバリオホールにて演奏します。
中間試験評価方法・評価基準
授業で学んだコラー的要素、対位法要素を含んだ演奏法が習得されているか、完成度を評価します。出席30%、平常点30%、実技試験40%
第8回オルガンの時代背景① ゴシック、ルネッサンスまで音を聞きながら考察していきます。
第9回オルガンの時代背② バロックからロマンティックを考察し、テキストよりアンサンブル体験します。
第10回パイプの種類について① フルー管のプリンツィパルグループ、フルートグループの説明をします。
第11回パイプの種類について② 弦楽器グループ、リード管について楽器で音をだしながら、説明していきます。
第12回パイプの復習をしながら、ペダルのドリルを使ってトレーニングしていきます。
第13回第10回に配布し、パート別奏法を習得したものを、ソロ演奏して仕上がるよう確認していきます。
第14回春学期を通して学習したものを、試験に向けまとめていきます。
第15回期末試験 教室内にて筆記試験、バリオホールにて、J.シュナイダーオルガン曲集より第2番を演奏します。
期末試験評価方法・評価基準
筆記試験では、授業で説明したことの理解度、実技試験では正しいペダリングの確認をします。 出席30% 平常点30% 実技試験40%