2023年度シラバス

尚美ミュージックカレッジ専門学校

科目名外部グレード講座(演奏)Ⅱ
担当講師名土屋 淑子
学科音楽総合アカデミー学科
コースピアノコース
専攻楽器グレード等ピアノ
年次1年次
学期秋学期
授業の形態演習

担当科目に関連する実務経歴

ヤマハ本部財団センターにてシステム講師として勤務(演奏/指導グレード3級)、3歳児〜Jr.専門コース、シニアゼミまで幅広く指導。学習者グレード試験官。退職のち、個人で音楽教室開設。門下生よりヤマハシステム講師認定試験、グレード5〜3級への合格実績多数。指導歴30年以上。

授業内容

音楽版の「英検」「漢検」とも例えられる一番ポピュラーな資格が「ヤマハグレード」
といえます。演奏グレードの試験科目は①楽曲演奏 ②初見 ③即興演奏(a)=変奏即興、(b)=モチーフ即興があります。①は個人レッスンの先生と相談の上個々に準備する必要がありますが、授業では主に②、③の力を丁寧に身につけていきます。

到達目標(この授業で何ができるようになるのか)

最初は短調の課題を中心に、最終的に6つの調で確実に(a)即興のパターンを身につけます。

授業計画

第1回【左手の変奏パターン①】♯、♭×1つずつの短調
第2回【左手の変奏パターン②】♯、♭×2つずつの短調
第3回【小テスト】今までのまとめ、初見
第4回【変奏即興①】モチーフの変奏/a-moll
第5回【変奏即興②】モチーフの変奏/e-moll、d-moll
第6回【変奏即興③】モチーフの変奏/h-moll、g-moll
第7回【クオーター末試験】今までのまとめ、初見
中間試験評価方法・評価基準
出席率、平常点(授業に臨む態度)を重視します。テスト点数40%、出席率20%、平常点20%、その他20%
第8回【(a)即興の応用①】C-dur課題を中心に
第9回【(a)即興の応用②】G-dur、F-dur課題を中心に
第10回【(a)即興の応用③】D-dur、B-dur課題を中心に
第11回【小テスト】今までのまとめ、初見
第12回【(a)即興の応用④】a-moll課題を中心に
第13回【(a)即興の応用⑤】e-moll、d-moll課題を中心に
第14回【(a)即興の応用⑥】h-moll、g-moll課題を中心に
第15回【期末試験】今までのまとめ、初見
期末試験評価方法・評価基準
出席率、平常点(授業に臨む態度)を重視します。テスト点数40%、出席率20%、平常点20%、その他20%