2023年度シラバス

尚美ミュージックカレッジ専門学校

科目名ヴォーカルアンサンブルゼミⅠ
担当講師名荒井 善博
学科音楽総合アカデミー学科
コースヴォーカルコース
専攻楽器グレード等
年次3,4年次どちらかで履修(共通科目等)
学期春学期
授業の形態演習

担当科目に関連する実務経歴

講師はコーラス、コーラスアレンジ、ソロヴォーカルとしてステージでの演奏
またレコーディングの実務経験を持ちます。

授業内容

主に複数人数での歌唱方法、コーラスアレンジについて学びます。
歌唱はもちろん、演奏者同士の意思疎通のとり方、そのツールとしての楽譜への理解
考え方、伝え方を学びます。

到達目標(この授業で何ができるようになるのか)

仲間と声を重ねて歌唱する楽しさを学べます。
譜面を読み、またはコーラスアンサンブルをチーム、または自身でアレンジし仲間と共にステージでよりレベル高く歌唱できるようになります。

授業計画

第1回簡単な譜面の読み方 音符読み書き Level1
第2回簡単な譜面の読み方 コードの理解 Level2
第3回課題曲を通してアンサンブルリハーサル 課題曲譜読み
第4回課題曲を通してアンサンブルリハーサル 各パートの理解
第5回課題曲を通してアンサンブルリハーサル 各パートの理解
第6回課題曲を通してアンサンブルリハーサル アンサンブルの歌唱法
第7回アンサブルパフォーマンスをクラスで発表 クォーター末試験
中間試験評価方法・評価基準
出席率95% その他・理解度など5%
アンサンブルは個人では成立しない為、出席率はそのまま成績とします。
また、内容評価基準は、自身で基準を設け、自身で判断できるようにします。
第8回グループ分け、課題曲を決める。アレンジ作業を開始
第9回リハーサル アレンジ作業、譜読み等
第10回リハーサル アレンジ作業、譜読み等
第11回リハーサル アレンジ作業、譜読み等
第12回リハーサル アレンジ作業、譜読み等
第13回リハーサル アレンジ作業、譜読み等
第14回アンサンブルのパフォーマンスを研究 アイディアを出し合い演奏をブラッシュアップ
第15回アンサブルパフォーマンスをクラスで発表 クォーター末試験
期末試験評価方法・評価基準
出席率・グループへの貢献度95% その他・理解度など5%
アンサンブルはひとりでは成立しない形態です、出席率はそのまま成績とします。
内容の評価基準は、自身で基準を設け、自身で判断してもらいます。