2023年度シラバス

尚美ミュージックカレッジ専門学校

科目名DTM実践Ⅱ
担当講師名滝口 北斗
学科音楽総合アカデミー学科
コースヴォーカルコース
専攻楽器グレード等
年次3.4年生
学期秋学期
授業の形態演習

担当科目に関連する実務経歴

講師はDTM/DAWを用いた楽曲制作(作編曲/レコーディング/ミキシング)やアーティストプロデュース(配信レーベルの主宰・運営)の実務経験を持ちます。

授業内容

現在の音楽制作の現場で欠かすことの出来ないDTM/DAWを用いた楽曲制作の方法を学びます。
春学期に学習した内容を踏まえて、秋学期は作品の制作を行います。
様々な楽器の音色や奏法をデータに反映させる方法も学習します。

到達目標(この授業で何ができるようになるのか)

最終形のアレンジをアレンジャーに託すことも視野に入れ、自身のイメージが伝わりやすいトラック制作方法が身につきます。
ヴォーカルレコーディングやミックスなどにも触れ、実際の制作現場の流れを体感してきます。

授業計画

第1回プランニング① 個々が描く完成形に合わせ、スコアや音色などを探す。
第2回プランニング② 方向性に合わせた素材(コード進行/リズムパターン/参考曲)などを探す。
第3回ガイドドラムとコードの入力で楽曲のイメージを作る。
第4回仮歌の録音 GarageBandの使い方
第5回ベースラインを入力する。
第6回アレンジャーチェーンの使い方 アレンジャーチェーンで曲の構成を考える。
第7回クォーター末試験:楽曲の構成を確定させる。
中間試験評価方法・評価基準
試験:50% (制作の進度を確認します) 平常点:40% (受講態度) 出席:10%
第8回プランニング。完成までのスケジュールを決める。
第9回フレーズ・音色の調整 イメージに合わせた修正をする。
第10回ドラムパターンの編集 ガイドパターンから細かい所に修正を加える。
第11回ダビング ギターなどの生楽器の録音方法とバランスの取り方について。
第12回ヴォーカルレコーディング ディレクションについて。
第13回ヴォーカルエディット テイクのセレクトやブレスコントロール、ピッチ編集について。
第14回ミックス エフェクトを使ってバランスを取る。
第15回期末試験:トラックダウンをして音源として完成させる。
期末試験評価方法・評価基準
試験:50% (作品のクオリティを確認します) 平常点:40% (受講態度) 出席:10%