2023年度シラバス

尚美ミュージックカレッジ専門学校

科目名吹奏楽基礎指導実習Ⅱ
担当講師名広瀬 勇人
学科音楽総合アカデミー学科
コース管弦打楽器コース
専攻楽器グレード等吹奏楽・マーチング専攻
年次2年次
学期秋学期
授業の形態実習

担当科目に関連する実務経歴

指揮法をピーター・コッキニアス、エドモンド・サビニアス各氏に師事。レメンス音楽院(ベルギー)大学院・指揮科にて修士号(管弦楽指揮)を取得。吹奏楽・アンサンブルの作曲活動と並行して、各地の吹奏楽団体の指導・指揮を行う。

授業内容

この科目では、吹奏楽指導者は何をすべきか、オリジナル楽曲と行進曲を用い、指揮台で実践します。

到達目標(この授業で何ができるようになるのか)

指導現場で起こる様々な状況に臨機応変に対応するために、合奏テクニック(トレーニング)、知識を習得します。

授業計画

第1回「オリンピック・マーチ/古閑裕而」
第2回「シンコペーテッド・マーチ『明日に向かって』/岩井直溥」
第3回「海を越えた握手/J.P.スーザ」
第4回「第一組曲より『Ⅳ.ギャロップ』/A.リード」
第5回「旧友/C.タイケ」
第6回「双頭の鷲の旗の下に/J.F.ワーグナー」
第7回「アーセナル/J.v.d.ロースト」
中間試験評価方法・評価基準
評価は、出席率を重視し、合奏実習の取組(準備・内容)も評価の対象とします。
第8回「第一組曲より『Ⅰ.シャコンヌ』/G.ホルスト」1
第9回「第一組曲より『Ⅰ.シャコンヌ』/G.ホルスト」2
第10回「第一組曲より『Ⅱ.インテルメッツォ』/G.ホルスト」1
第11回「第一組曲より『Ⅱ.インテルメッツォ』/G.ホルスト」2
第12回「第一組曲より『Ⅲ.マーチ』/G.ホルスト」1
第13回「第一組曲より『Ⅲ.マーチ』/G.ホルスト」2
第14回「第一組曲/G.ホルスト」まとめ1
第15回「第一組曲/G.ホルスト」まとめ2
期末試験評価方法・評価基準
評価は、出席率を重視し、合奏実習の取組(準備・内容)も評価の対象とします。