2023年度シラバス

尚美ミュージックカレッジ専門学校

科目名ヒップホップⅡ
担当講師名山崎 拓也
学科ダンス学科
コース
専攻楽器グレード等ダンス専攻
年次1年次
学期秋学期
授業の形態演習

担当科目に関連する実務経歴

講師はキッズから大人まで幅広い年齢層でダンスレッスンを長年行ってきた実務経験を持ちます。

授業内容

ヒップホップをさらに追求していきます。ステップ、ボディコントロール、音に対するアプローチなど学んでいきます。楽曲にあった体の使い方、踊り方を学んで自分の踊りの幅を広げていき、いろいろな表現が出来るようにしていきます。

到達目標(この授業で何ができるようになるのか)

踊りの中で緩急をつけられるようにただ踊るのではなく体の使い方を理解し、いろいろな曲を聴いてその曲に合った踊り方が出来る事を目標とします。ただ体を動かすのではなく自分で意識をして形を表現できるようにしてそれが無意識に出来るようにしていきます。

授業計画

第1回テンポの遅い曲で踊ります。曲が遅いので、体を大きく使わないと音が余ってしまうのでいつもよりも大きく踊ることを心がけます。
第2回テンポの速い曲で踊ります。曲が速いので、体が流れないように体を締めて正確に踊れるように心がけます。
第3回曲によって音の取り方ニュアンスが変わってくるのでそれに対応した踊り方が出来るようにしていきます。
第4回体を痛めないフロアーへの入り方を覚えます。体の使い方、流れを理解してスムーズに行えるようにします。
第5回2クオーターで習った技とフロアーを合わせていきます。単体の動きにならずに流れを意識していきます。
第6回ステップ→フロアー→技の流れをスムーズに行えるようにしていきます。1つ1つ単体の動きにならに用に気をつけます。
第7回ステップ→フロアー→技が入った振付を覚えて発表します。すべての流れを理解しスムーズに行えるようにします。
中間試験評価方法・評価基準
出席40%、試験30%、平常点30%
自分なりでいいので曲のイメージ、遅い曲、速い曲などその曲にあった踊り分けを出来ているかを評価していきます。フロアー、技は出来なくても怖がらずに挑戦をしていく姿勢があるかを評価していきます。
第8回振付を覚えるスピードを鍛えていきます。少ない振り入れで正確に振付を覚えられるようにしていきます。
第9回グループ分けをして振付にフォーメーションをつけていきます。振付だけではなく立ち位置も正確に覚えられるようにしていきます。
第10回振付に構成をつけていきます。自分がどのタイミング踊るか理解できるようにしていきます。
第11回グループ毎に発表をします。人に見られていても自分の踊りが出来ていて正確に踊れるようにしていきます。
第12回グループ分けをして前回よりも長い振付を覚えていきます。自分のパートを正確に踊れるようにします。
第13回振付の中にソロパートを作るのでそこを自分で考えて作ってみます。自分の最大限を出せるようにします。
第14回踊りこみをしていきます。発表の時に着る衣装を話し合い決めていきます。
第15回衣装付で発表を行います。1年間のまとめとしてどんな1年だったか、2年に上がったらどうなりたいか発表します。
期末試験評価方法・評価基準
出席40%、試験30%、平常点30%
今まで習ってきた事や応用した振付をグループ毎に覚えて人前で踊る度胸をつけていきます。
1人で踊るのではなくグループの皆で踊っていることを感じてチームとして踊れているか評価していきます。

特記事項

通常、対面授業で行いますが、状況により必要な場合はオンライン又はオンデマンドでの対応を予定しております。