2023年度シラバス

尚美ミュージックカレッジ専門学校

科目名レコード会社研究Ⅱ
担当講師名氏家 滉一
学科ミュージックビジネス学科
コース
専攻楽器グレード等
年次1年次
学期秋学期
授業の形態講義

担当科目に関連する実務経歴

講師は音楽業界においてポニーキャニオン、エクスタシージャパンなどのメジャーレーベルにおける制作業務、インディーズレーベル起業実績などの実務経験を持ちます。
現在、都市計画とエンタテイメントを結びつけるプロジェクトも立ち上げています。

授業内容

この科目は1年次「音楽情報研究」「音楽ビジネス研究」2年次「日本のポップミュージック」「世界のポップミュージック」と連動して、レコード業界注目して、音楽の歴史とともに音楽ビジネスの研究をする講義形式の授業です。春学期は日本の各レコード会社の特徴、歴史について学びます。

到達目標(この授業で何ができるようになるのか)

レコード会社を軸にした音楽業界の現場で、プロデューサー、ディレクター、アーティスト等共通の会話ができ、情報を理解しあえる歴史や専門用語の知識を備えた人材を育てる。

授業計画

第1回レコード業界の歴史①(音楽の誕生~レコードの誕生)
第2回レコード業界の歴史②(19世紀~1940年代のアメリカのレコード業界)
第3回レコード業界の歴史③(大正時代~戦前の日本のレコード業界)
第4回レコード業界の歴史④(アメリカでのロックンロールの誕生~昭和30 年代の日本の日本のレコード業界)
第5回レコード業界の歴史⑤(1955年~70年の欧米のヒット曲、1960年代の日本のレコード業界)
第6回レコード業界の歴史⑥(1970年代の欧米のヒット曲~70年代、時代を作った日本の作家たち)
第7回レコード業界の歴史⑦(60年代後半~70年代の欧米のレコード業界)
中間試験評価方法・評価基準
ミリオンセラー時代にいたる音楽業界の歴史を知識として定着させているか
出席率 50%、授業態度・平常点 50%
第8回レコード業界の歴史⑧(70年代の日本のレコード業界)
第9回レコード業界の歴史⑨(80年代前半の日本のレコード業界)
第10回レコード業界の歴史⑩(80年代後半の日本のレコード業界)
第11回レコード業界の歴史⑪(90年代ミリオンセラー時代)
第12回レコード業界の歴史⑫(90年代レコード業界とメディアの関係)
第13回レコード業界の歴史⑫(2000年代~未来の音楽業界)
第14回⑮学年末試験(レポート試験)
第15回秋学期まとめ
期末試験評価方法・評価基準
ミリオンセラー時代にいたる音楽業界の歴史を知識として定着させているか?
未来の音楽業界に関する自分なりのヴィジョンを持っているか?
出席率 50%、試験 30%、授業態度・平常点 20%