2023年度シラバス

尚美ミュージックカレッジ専門学校

科目名コンピュータミュージックⅡ
担当講師名石黑 剛
学科ミュージックビジネス学科
コース
専攻楽器グレード等
年次2年次
学期秋学期
授業の形態演習

担当科目に関連する実務経歴

講師は、株式会社オベリスクで作曲・編曲・ボーカルプロデュースを行う。アーティストやアイドルからアニメまで幅広く楽曲を提供する若手クリエーター。

授業内容

この科目は1年次ミュージックセオリーⅠ・Ⅱに連続して音楽の理解を深める為の演習授業です。アーティストの音楽制作やライブ制作にも欠かす事のできないDTM(デスクトップミュージック)を体験しながら音声編集や音響技術の基礎的な技術も学修していきます。

到達目標(この授業で何ができるようになるのか)

アーティストと同じ目線で音楽制作についてコミュニケーションのできる知識と基本的な技術の習得を目標とする

授業計画

第1回知らなきゃいけない音響知識 音の性質
第2回知っておきたい音響知識 音響特性 音声圧縮技術
第3回音響効果① 空間系エフェクター
第4回音響効果② 音色を変えるエフェクター
第5回音響効果③ ダイナミクスを制御するエフェクター
第6回複数のトラック(パラデータ/マルチデータ)の扱い方を知る
第7回制作途中の楽曲チェック②(ダビングするのか、打ち込みでいくのかクオリティの確認)
中間試験評価方法・評価基準
出席率:50% 授業態度:50%
第8回楽曲ミックス解説①基本
第9回楽曲ミックス解説②応用
第10回制作途中の楽曲チェック③(ダビングデータ、パラデータに不備がないか確認)
第11回発表作品のミックス実践①
第12回発表作品のミックス実践②
第13回ミックスチェック、マスタリングしマスター音源作成(トラックダウン、データ書き出し)
第14回マスターディスク作成(配信、SONOCAなどのダウンロードカードでも可)
第15回作品発表(学科運営のSNSで公開・限定公開で学生や学科へ公開)
期末試験評価方法・評価基準
出席率:50% 理解度と作品:50%

特記事項

音響効果の確認をヘッドホン・イヤホンで行います。(モニターに適した機材を推奨)