2023年度シラバス

尚美ミュージックカレッジ専門学校

科目名脚本研究Ⅱ
担当講師名大谷 美智浩
学科ミュージカル学科
コース
専攻楽器グレード等
年次2年次
学期秋学期
授業の形態演習

担当科目に関連する実務経歴

『レ・ミゼラブル』『エリザベート』『MOZART!』等の東宝ミュージカルに出演、並びに『タン・ビエットの唄』『AKURO』『ナミヤ雑貨店の奇蹟』等の脚本を執筆

授業内容

前期はプロットについて学習し、春学期で学んだシナリオテクニックを駆使して本格的なショートドラマを構築し、後期は優れた映画作品を鑑賞して、その構成・脚本術を分析します。

到達目標(この授業で何ができるようになるのか)

「人間」・「人生」・「運命」について考察を深め、抽象的概念と具体的感覚の双方を磨き、シリアスからコメディまでの幅の広いドラマを創造し、体験し、習得して、総合的なスキルアップを目指します。

授業計画

第1回プロットについて学びます。
第2回各自で考えたプロットでコンペティションを行います。
第3回選ばれたプロットをグループに分かれて肉付けします。
第4回各グループのオリジナルドラマを台本化し、読み合わせします。
第5回各グループのオリジナルドラマを立ち稽古します。
第6回芥川龍之介『秋』をテキストにして、小説の読解法について学びます。(センター試験より)
第7回各グループのオリジナルドラマを発表します。
中間試験評価方法・評価基準
実技60%・授業態度20%・出席状況20%
ドラマの構築にあたり、場当たり的な展開はないか、学んだテクニックは生かされているか等を審査し、その上で、授業態度・出席状況を勘案して総合的に評価します。
第8回映画鑑賞・分析(前半)①
第9回映画鑑賞・分析(後半)①
第10回映画鑑賞・分析(前半)②
第11回映画鑑賞・分析(後半)②
第12回映画鑑賞・分析(前半)③
第13回映画鑑賞・分析(後半)③
第14回堀辰雄『幼年時代』をテキストにして、随筆の読解法について学びます。(北海道教育大学入試問題より)
第15回各自で考えたプロットを発表します。
期末試験評価方法・評価基準
実技60%・授業態度20%・出席状況20%
1年間の総決算として、想像力・創作力・分析力を複合的に重視します。その上で授業態度・出席状況を勘案して総合的に評価します。