2023年度シラバス

尚美ミュージックカレッジ専門学校

科目名ミュージックセオリーⅠ
担当講師名井浪 直子
学科音響・映像・照明学科
コース
専攻楽器グレード等
年次1年次
学期春学期
授業の形態講義

担当科目に関連する実務経歴

講師は、音楽業界でのレコーディング、作編曲、楽器演奏などの経歴を持ちます。

授業内容

音楽に関わる様々な現場で使用される譜面を正しく理解できるよう、楽典の基礎を学びながら音楽を形成する様々な要素を追求していきます。また、現場で円滑なコミュニケーションをとれるよう、様々な楽器についても名称、構造、音色、奏法などを学びます。

到達目標(この授業で何ができるようになるのか)

基礎的な読譜力や楽器についての知識を身につけ、さらに、リズム感や音感、タイム感を養う事により、音楽の現場で共通の言語を持てるようになる事を目標とします。

授業計画

第1回ガイダンス
現時点での音楽力を把握するため、様々な角度から簡単な調査をします。
第2回音名と音階、ト音記号とヘ音記号の学習をします。
第3回音価、連桁、演奏記号の学習をします。
第4回調号と臨時記号の学習をします。
第5回テンポ、拍子について学習します。
第6回リピート記号について学習します。
第7回中間試験
ここまでで学んだことを理解できているかの確認テスト
中間試験評価方法・評価基準
筆記試験と各回で行われる確認(小テスト等)により評価します。
試験:50% 平常点:40% 出席:10%
第8回楽曲を聴きながらハコ譜を作成するための基礎を学びます。
第9回4/4拍子の楽曲を用いてハコ譜作成を実践します。
第10回3/4拍子の楽曲を用いてハコ譜作成を実践します。
第11回6/8拍子の曲を用いてハコ譜作成を実践します。
第12回リピート記号などを使用し、より精度の高いハコ譜作成ができる訓練を実践します。
第13回簡単な楽曲を用いてメロディの聞き分け訓練を実践し、読譜力を身につけます。
第14回簡単な楽曲を用いてBassの聞き分けをし、コード感を身につける訓練を実践します。
第15回期末試験
リピート記号を用いたハコ譜の作成とそれに関するテスト
期末試験評価方法・評価基準
筆記試験と各回で行われる確認(小テスト等)により評価します。
試験:50% 平常点:40% 出席:10%