2023年度シラバス

尚美ミュージックカレッジ専門学校

科目名コンピュータミュージックⅡ
担当講師名滝口 北斗
学科音響・映像・照明学科
コース
専攻楽器グレード等
年次1年次
学期秋学期
授業の形態演習

担当科目に関連する実務経歴

講師はDTM/DAWを用いた楽曲制作(作編曲/レコーディング/ミキシング)やアーティストプロデュース(配信レーベルの主宰・運営)の実務経験を持ちます。

授業内容

春学期のコンピュータミュージックⅠを踏まえ、応用となるDTMの使用方法を学びます。
エフェクターの使用方法とミキシングセオリーを理解した上での実践的制作を行います。

到達目標(この授業で何ができるようになるのか)

サウンドアナライズによる幅広く柔軟な発想に繋がる音楽知識の習得。
各自のプランニング力とオリジナリティある発想・想像力の育成を目指します。

授業計画

第1回Mixの準備①ファイルフォーマットとファイルフォーマットとコンバートについて学びます。
第2回Mixの準備②ファストミックスと立ち上げ。タップテンポとマーカーについて学びます。
第3回システム内のシグナルフローとミックスコンソールの使い方を学びます。
第4回Bus/Auxについて。グループチャンネルとセンドバスの使い方を学びます。
第5回インサートエフェクトについて。波形編集とゲインステージングを学びます。
第6回イコライザーの使い方についてを学びます。
第7回中間試験 カスタムテンプレートの作成。
中間試験評価方法・評価基準
試験:50% (テンプレートの作成状況を見ます) 平常点:40% (受講態度) 出席:10%
第8回リバーブの使い方について学びます。
第9回ディレイの使い方について学びます。
第10回リファレンス音源。ハイレゾ比較試聴とモニター環境について知る。
第11回コンプレッサーの使い方を学びます。
第12回トラックオートメーションについて学びます。
第13回マスターエフェクトの使い方について学びます。
第14回マスタリングとは何か?アナライザープラグインの使い方を学びます。
第15回期末試験 オーディオミックスダウン。ファイルフォーマットと音質の違いについて学びます。
期末試験評価方法・評価基準
試験:50% 平常点:40% (受講態度) 出席:10%