2023年度シラバス

尚美ミュージックカレッジ専門学校

科目名PA・SR II
担当講師名鈴木 晴久
学科音響・映像・照明学科
コース
専攻楽器グレード等
年次2年次
学期秋学期
授業の形態演習

担当科目に関連する実務経歴

講師はライブハウス、コンサートホール等での音響チーフとしてのオペレートや音響プランニングの実務経験があります。

授業内容

より高度な音響システムを理解し、中規模以上の会場を想定した音響システムの構築を行います。デジタル伝送を使用したシステムを理解しオペレートできる力をつけます。

到達目標(この授業で何ができるようになるのか)

現在、主流であるデジタルシステムをセットアップ、オペレートする能力を身につけます。
また、実際の作業において必要な、チームとしての働き方、各自の作業分担や責任等を身につけることでプロとしての自覚を持ちましょう。

授業計画

第1回アナログ卓によるライブPA② モニターミキサーとその役割について学びます。
第2回アナログ卓によるライブPA③ バンドライブのPA、サウンドチェックからリハーサルまでを実践します。
第3回アナログ卓によるライブPA④ バンドライブのPA、サウンドチェックから本番までを実践します。
第4回問題の抽出と解決策 前回のライブを見直し問題点を整理し解決策を検討します。
第5回デジタル卓の操作① デジタル卓の操作を学びます。アナログ卓との違いを学びます。
第6回デジタル卓を使用したシステムでのPA① デジタル卓を使用してのシステム構築とチェックについて学びます。
第7回中間試験 実技試験。デジタル卓を使用してのシステムチェックおよびオペレートを行う。
中間試験評価方法・評価基準
出席:40% 平常点:30% 試験:30% 短時間のテストでは個人の理解度や能力の向上度合いが詳しく測れないので通常授業の受講状況等を考慮して評価します。
第8回デジタル卓を使用したシステムでのPA② バンドライブのPA、サウンドチェックからリハーサルまでを実践します。
第9回デジタル卓を使用したシステムでのPA③ バンドライブのPA、サウンドチェックから本番までを実践します。
第10回問題の抽出と解決策 前回のライブを見直し問題点を整理し解決策を検討します。
第11回デジタル卓を使用したシステムでのPA④ バンドライブのPA、サウンドチェックからリハーサルまでを実践します。
第12回デジタル卓を使用したシステムでのPA⑤ バンドライブのPA、サウンドチェックから本番までを実践します。
第13回問題の抽出と解決策 前回のライブを見直し問題点を整理し解決策を検討します。
第14回ライブミックス③ 行ったライブの録音素材を使用してバンドPAのサウンドメイクについて学びます。
第15回期末試験 まとめ。これまでに行ったライブPAの見直し及び復習
期末試験評価方法・評価基準
出席:40% 平常点:30% 試験:30%
ライブPAのプランニング(回線表、系統図、機材表)を作成して提出

特記事項

授業だけでは上達するのに限界があるので学内外イベントに積極的に参加してください。
学校内の機材の習熟に努めてください。