2023年度シラバス

尚美ミュージックカレッジ専門学校

科目名音響機器論
担当講師名鈴木 晴久
学科音響・映像・照明学科
コース
専攻楽器グレード等
年次2年次
学期秋学期
授業の形態講義

担当科目に関連する実務経歴

講師はライブハウス、コンサートホール等での音響チーフとしてのオペレートや音響プランニングの実務経験があります。

授業内容

音響を行う上で必要な機器について原理・構造・効果等、詳しく学んでいきます。また、現場において必要になる図面・仕込み図等について学びます。さらには現在の音響において主流であるデジタルコンソールについて詳しく学びます。ネットワークを利用してのシステム構築およびプランニングについて学びます。

到達目標(この授業で何ができるようになるのか)

仕込み図・回線表を理解し作成できるようになりましょう。様々な音響機器の取り扱いや効果等を理解し効果的に使用できるようになりましょう。デジタルコンソールをより詳しく理解しデジタルでのシステム構築、プランニングができるようになりましょう。

授業計画

第1回仕込み図・回線表 仕込み図・回線表の読み方を学び、必要機材の選定、機材表の作成を学びます。
第2回PAシミュレーション① チームに分かれイベントのPAプランニングを行います。進行表・台本について学びます。
第3回PAシミュレーション② チームに分かれイベントの進行表・台本の作成を行い、台本に沿ったPAシステムのプランニングを学びます。
第4回ケーブル・端子 各種ケーブル、接続端子について学びます。バランス・アンバランス伝送について学びます。
第5回EQ グラフィックEQ、パラメトリックEQ、各種フィルターについて、それぞれの特徴や用途について学びます。
第6回エフェクター コンプレッサー/ゲート等、ダイナミクス系、リバーブ/ディレイ等、空間系エフェクターについて学びます。
第7回中間試験 筆記試験
中間試験評価方法・評価基準
出席:40% 平常点:30% 試験:30% 短時間のテストでは個人の理解度や能力の向上度合いが詳しく測れないので通常授業の受講状況等を考慮して評価します。
第8回パワーアンプ・プロセッサー パワーアンプ・DSP・プロセッサーについて学びます。
第9回ミキシングコンソール ミキシングコンソールのシグナルパスについて学びます。
第10回デジタルコンソール① デジタルコンソールの基本操作、内蔵のEQやエフェクターの操作を学びます。
第11回デジタルコンソール② Danteネットワークについて学び、デジタル伝送を利用したPAシステムプランニングについて学びます。
第12回PAシミュレーション デジタルミキサーでのバンドPAのシステムプランニングを行います。
第13回問題の抽出と解決策 PA実習と連動しバンドライブでのシステムの見直しと改善策を検討します。
第14回シミュレーション 各自ライブ/演劇/ミュージカル等を想定したシステムプランニング及び機材選定を行います。
第15回期末試験 各自のPAプランの発表を行います。
期末試験評価方法・評価基準
出席:40% 平常点:30% 試験:30% 短時間のテストでは個人の理解度や能力の向上度合いが詳しく測れないので通常授業の受講状況等を考慮して評価します。

特記事項

様々な資料(動画、記事)などを利用して機材についての理解を深めてください。