2023年度シラバス

尚美ミュージックカレッジ専門学校

科目名ベーシックトレーニングⅠ
担当講師名増田 博之
学科管弦打楽器学科
コース
専攻楽器グレード等打楽器
年次1年次
学期春学期
授業の形態演習

担当科目に関連する実務経歴

担当講師は、打楽器アンサンブル、オペラ、ミュージカル、スタジオ録音等での実務経験を持つ。

授業内容

打楽器の基本として、スネアドラムとマリンバの奏法を習得します。
・スネアドラム 1つ打ち、2つ打ち、ロール、アクセントの技術の他に、基礎リズムを演奏してリズムの取り方や感じ方を学びます。
・マリンバ 正しい奏法を習得し、音階とアルペジオ、メロディ視奏を通じて読譜力を養います。

到達目標(この授業で何ができるようになるのか)

授業の目的を理解し、正しい奏法で演奏出来る。
スネアドラム:1つ打ち、基礎リズムを正確に演奏出来る。
マリンバ:音階とアルペジオを覚えて弾く。いろいろなメロディを楽譜を見ながら演奏出来る。

授業計画

第1回オリエンテーション
第2回基礎リズム①②、半音階①②
第3回基礎リズム③④、Cーdurのスケールとアルペジオ
第4回基礎リズム⑤、aーmollのスケールとアルペジオ
第5回アクセント、メロディ視奏
第6回フラムの奏法、テキスト内のアンサンブル
第7回試験 (Ⅰクォーターの内容より)
中間試験評価方法・評価基準
スティック、マレットの正しい持ち方、構え方、奏法を習得しているか。左右の音量、音色のバランス、正確なリズム、ミスなくメロディが演奏出来ている。
試験80%、出席率20%を基本とします。
第8回2つ打ち(奏法) Gーdur eーmoll
第9回2つ打ち(パターン①)  Fーdur dーmoll
第10回2つ打ち(パターン②) Dーdur hーmoll
第11回1つ打ち、加速と減速 Bーdur gーmoll
第12回2つ打ち、加速と減速 Aーdur fisーmoll
第13回5、7、10、11打ち Esーdur cーmoll
第14回5、9、13、15打ち 練習曲
第15回試験 (Ⅱクォーターの内容より)
期末試験評価方法・評価基準
Ⅱクォーターで学習した事の習得度で評価します。試験80%、出席率20%を基本とします。