2023年度シラバス

尚美ミュージックカレッジ専門学校

科目名ベーシックトレーニングⅢ
担当講師名小谷 泉
学科管弦打楽器学科
コース
専攻楽器グレード等弦楽器
年次2年次
学期春学期
授業の形態演習

担当科目に関連する実務経歴

担当講師はプロオーケストラ スタジオ録音等で演奏 指導経験などの実務経験があります

授業内容

この授業では色々な作品に使われている 弦楽器ならではの表現を基本的なものを大切に勉強していきます
春学期ではクラシック音楽の親しみやすい曲を使って表現を追求していきます

到達目標(この授業で何ができるようになるのか)

沢山の楽譜を見て素早く演奏でき さらに生き生きとしたアンサンブルが出来ることが到達目標です

授業計画

第1回パッヘルベル カノンの演奏 まずはニ長調の音階から始めます ゆっくり音を出していきます
第2回パッヘルベル カノンの演奏 カノンの持っている曲の作りを奏法の変化をもとに作りあげます
第3回パッヘルベル カノンの演奏 色々なテンポで演奏していきます
第4回バッハ G線上のアリア 譜面が細かいので低音の8分音符の動きを基準にして演奏してみます
第5回バッハ G線上のアリア フィンガリングとスラーの付け方を大切にしてフレーズを演奏します
第6回バッハ G線上のアリア 通奏低音の音をしっかり聞けるバランスで演奏します
第7回カノンとG線上のアリア 二曲を1人ずつ演奏でテストします
中間試験評価方法・評価基準
パッヘルベルとバッハの大切な所をピックアップして1人1人の演奏を評価します また平常確認も大切にします
第8回モーツァルト アイネクライネナハトムジーク まずはト長調の音階からはじめます
第9回モーツァルト アイネクライネナハトムジーク 第一楽章を中心に演奏します
第10回モーツァルト アイネクライネナハトムジーク 第一楽章を中心に後半から第二楽章へ
第11回モーツァルト アイネクライネナハトムジーク 第二楽章 ハ長調の音階とメロディを中心に
第12回モーツァルト アイネクライネナハトムジーク 第二楽章 中間部 短調の部分をゆっくり練習します
第13回モーツァルト アイネクライネナハトムジーク 第三楽章 メヌエットの基本的な弾き方からはじめます
第14回モーツァルト アイネクライネナハトムジーク 第三楽章のトリオの部分を練習します
第15回アイネクライネナハトムジーク 1楽章から3楽章までをアンサンブルとしてまとめます
期末試験評価方法・評価基準
春学期後半からはソロのみならず アンサンブル 平常確認も大切に評価
評価基準は出席20% 試験20% 平常点60%