2023年度シラバス

尚美ミュージックカレッジ専門学校

科目名マーチング指導法研究Ⅰ
担当講師名生乃 久法
学科管弦打楽器学科
コース
専攻楽器グレード等吹奏楽・マーチング専攻
年次2年次
学期春学期
授業の形態演習

担当科目に関連する実務経歴

講師は一般社団法人日本マーチングバンド協会公認指導員。小学校〜官公庁バンドまでの指導経験を持ちます。

授業内容

マーチングバンドの活動・教育的意義、基本から応用動作等、またパソコンを使用したコンテ作成を年間通して学んでいきます。

到達目標(この授業で何ができるようになるのか)

一般社団法人日本マーチングバンド指導者協会2級ライセンスの取得。
様々な形態に対応する指導が出来る様、技術・知識を習得する。

授業計画

第1回導入、基本動作①授業内容の説明など、基本動作を学ぶ
第2回基本動作②T字の取得と効果的な練習方法
第3回コンビネーション①ピンフィール・トリックスピン・フォローザリーダー
第4回コンビネーション②ピンフィールセンター・オブリーク・クロス
第5回ドラムメジャー①メジャーバトンの基本操作方法
第6回ドラムメジャー②パレーディング時のサイン
第7回指導法研究①マーチングの指導法について
中間試験評価方法・評価基準
積極的に授業に参加し、マーチングを研究しようという意思が表れているか。またマーチングに対し広い考えを持てているか。それが成果として現れたかを評価の対象とします。
第8回指導法研究②マーチングの指導法について
第9回ペーパートレーニング①2級ライセンス受験の心得
第10回ペーパートレーニング②2級ライセンス受験にあたり、試験内容の確認
第11回2級ライセンス検定
第12回指導案作成/基本動作講習の指導の組み立て、指導案作成
第13回指導実践①指導案を基に指導の実践を行う
第14回指導実践②指導案を基に指導の実践を行う
第15回指導法検定/基本動作の指導を発表する
期末試験評価方法・評価基準
積極的に授業に参加し、マーチングを研究しようという意思が表れているか。またマーチングに対し広い考えを持てているか。それが成果として現れたかを評価の対象とします。