2024年度シラバス

尚美ミュージックカレッジ専門学校

科目名作編曲Ⅱ
担当講師名齋藤 良
学科音楽総合アカデミー学科
コース電子オルガンコース
専攻楽器グレード等電子オルガン
年次1年次
学期秋学期
授業の形態演習

担当科目に関連する実務経歴

講師は電子オルガンを使用するオペラ・ミュージカル公演に携わり、指揮者と同じオーケストラスコアを用いて(スコアリーディング奏法)、全幕の演奏(1公演3~4時間)の経験を有します。

授業内容

春学期で学んだ事を踏まえ、編成の大きな楽曲に取り組み、譜分けの方法、演奏法を学び、スコアリーディング力を高めていきます。

到達目標(この授業で何ができるようになるのか)

電子オルガンの3段譜ではなく、オーケストラスコアそのものを見ながら演奏する力をつけます。編成がイレギュラーで、足りないパートがあるバンドのアシストがその場で出来、現場で使えるプレイヤーを目指します。

授業計画

第1回小編成の協奏曲①/協奏曲とは?
第2回小編成の協奏曲②
第3回小編成の協奏曲③
第4回管弦楽曲に取り組むⅡ①
第5回管弦楽曲に取り組むⅡ②
第6回管弦楽曲に取り組むⅡ③
第7回中間試験:管弦楽曲を演奏
中間試験評価方法・評価基準
管弦楽曲をスコアリーディング奏法にて演奏します。
普段の授業の取り組む姿勢を中心に評価します。
出席:20% 平常点:50% 試験:30%
第8回小編成の交響曲①:交響曲とは?
第9回小編成の交響曲②:研究と演奏の実際
第10回小編成の交響曲③:まとめ
第11回大編成の交響曲or管弦楽曲①
第12回大編成の交響曲or管弦楽曲②
第13回大編成の交響曲or管弦楽曲③:期末試験に向けて
第14回大編成の交響曲or管弦楽曲④:期末試験に向けて
第15回期末試験:交響曲or管弦楽曲の演奏
期末試験評価方法・評価基準
交響曲または管弦楽曲をスコアリーディング奏法にて演奏します。
普段の授業の取り組む姿勢を中心に評価します。
出席:20% 平常点:50% 試験:30%