| 科目名 | ポピュラー・レパートリー研究Ⅱ |
|---|---|
| 担当講師名 | 秋谷 えりこ |
| 学科 | 音楽総合アカデミー学科 |
| コース | ピアノコース |
| 専攻/楽器/グレード等 | ピアノ |
| 年次 | 3,4年次どちらかで履修(共通科目等) |
| 学期 | 秋学期 |
| 授業の形態 | 演習 |
担当科目に関連する実務経歴
演奏家、指導者としての実務経験があります。
授業内容
洋楽や映画・季節の曲・現代曲のレパートリーの取得。「転調」「モード」「イントロ&エンディング」「オブリ」を含む、多ジャンルでの演奏。
到達目標(この授業で何ができるようになるのか)
イベントや仕事で要求される「レパートリー」を増やすと同時に、「転調」や「モード」「イントロ&エンディング」「オブリ」など、「アレンジ・スキル」を習得します。
授業計画
| 第1回 | 洋楽1/イントロ&エンディング 例題曲:ユア・ソング |
|---|---|
| 第2回 | 映画音楽1/イントロ&エンディング 例題曲:戦場のメリー・クリスマス |
| 第3回 | 洋楽2/クリシェのアドリブ 例題曲:グレイテスト・ラブ・オヴ・オール |
| 第4回 | 映画音楽2/ペダルとオブリ 例題曲:オー・ハッピー・デイ |
| 第5回 | アレンジ1/ 3つの定番 例題曲:クリスマス曲 |
| 第6回 | アレンジ2/ メロ・フェイク 例題曲:クリスマス曲 |
| 第7回 | 中間試験:楽曲の演奏とコード進行の筆記試験 |
| 中間試験評価方法・評価基準 | |
| 出席:10% 平常点:20% 試験:70% | |
| 第8回 | 現代曲1/ミクソリディアン・モード 例題曲:ノルウェイの森 |
| 第9回 | 現代曲2/ フリジアン・モード 例題曲:ラ・フィエスタ |
| 第10回 | 映画音楽3/転調 例題曲:ムーン・リバー |
| 第11回 | 映画音楽4/ノン・ダイアトダイアニックの代理 例題曲:コーリング・ユー |
| 第12回 | 映画音楽5/ソロピアノのオブリ 例題曲:ニュー・シネマ・パラダイス |
| 第13回 | 現代曲3/ ソロピアノ・北欧ジャズ 例題曲:マリオネット(L.ヤンソン) |
| 第14回 | 総復習 |
| 第15回 | 上記の曲より演奏と、転調・オブリ・ソロピアノに関する筆記 |
| 期末試験評価方法・評価基準 | |
| 出席:10% 平常点:20% 試験:70% | |