| 科目名 | ディクションⅢ |
|---|---|
| 担当講師名 | 草薙 さゆり |
| 学科 | 音楽総合アカデミー学科 |
| コース | ヴォーカルコース |
| 専攻/楽器/グレード等 | |
| 年次 | 3,4年次どちらかで履修(共通科目等) |
| 学期 | 春学期 |
| 授業の形態 | 演習 |
担当科目に関連する実務経歴
講師は作曲家として、ボーカル曲のプロデュース経験を持ちます。
授業内容
この授業では、英語詞の分析・歌詞読みなどいろいろな手法を使って、学生ひとりひとりのレパートリーを増やしていきます。
到達目標(この授業で何ができるようになるのか)
各セミスター末ごとに各自で課題曲を選び、発音に焦点を置いて実習していきます。
授業計画
| 第1回 | 1年の授業予定とガイダンス。授業で取り上げる曲を選びます。 |
|---|---|
| 第2回 | 英語の発音。LとR,BとV、FとH,th&sh、ch、 |
| 第3回 | 取り上げた曲を分析・解説。歌詞読み |
| 第4回 | 課題曲を実際に歌ってみながら実習していきます。 |
| 第5回 | 課題曲を実際に歌ってみながら実習していきます。 |
| 第6回 | 課題曲を実際に歌ってみながら実習していきます。 |
| 第7回 | 課題曲の実習テスト |
| 中間試験評価方法・評価基準 | |
| 平常点20% 試験30% 出席点50% 試験結果だけではなく、進度や出席点を重視します。 レパートリーの幅を広げて行けるように実習していきますので、積極的に取り組んでください。 | |
| 第8回 | 発音実習。各自、課題曲を選びます。 |
| 第9回 | 取り上げた曲を分析・解説。歌詞読み |
| 第10回 | 取り上げた曲を分析・解説。歌詞読み |
| 第11回 | 課題曲を実際に歌ってみながら実習していきます。 |
| 第12回 | 課題曲を実際に歌ってみながら実習していきます。 |
| 第13回 | 課題曲を実際に歌ってみながら実習していきます。 |
| 第14回 | 課題曲を実際に歌ってみながら実習していきます。 |
| 第15回 | 課題曲の実習テスト |
| 期末試験評価方法・評価基準 | |
| 平常点20% 試験30% 出席点50% 試験結果だけではなく、進度や出席点を重視します。 レパートリーの幅を広げて行けるように実習していきますので、積極的に取り組んでください。 | |