2024年度シラバス

尚美ミュージックカレッジ専門学校

科目名ベーシックトレーニングⅣ
担当講師名中村 めぐみ
学科音楽総合アカデミー学科
コース管弦打楽器コース
専攻楽器グレード等クラリネット
年次2年次
学期秋学期
授業の形態演習

担当科目に関連する実務経歴

担当講師はプロのオーケストラ、吹奏楽団、ソリスト、室内楽、スタジオワークなど、クラリネット奏者としての、多岐にわたる実務実績があります。

授業内容

クラリネットの発音原理を理解し、音楽に向かう前に整えるべき効率的な奏法を、スケールを通じて研究していきます。
身体を楽器の一部と考え、それぞれ自分自身を観察、改善していく自己開発を行うことへのアドバイスをしていき、音楽においての重要なアイテムであるスケールを、音楽に相応しい素材として美しく整えていく上でのトレーニングを行い、奏法、音色、調性感などの素材を磨いていきます。

到達目標(この授業で何ができるようになるのか)

クラリネットを操作することに関する引き出しが増え、自分を奏者として客観的に捉えて改善していく視点を持てることを目標とします。このことが、将来の人生に於いての、社会人としての自己開発能力、順応性などに繋がっていくことを望みます。

授業計画

第1回ガイダンス:編成、曲の模索、編成決定スケールを用いての更なる奏法の研究、個々の個性を生かした上での効率の良いアンブシュアや身体への楽器のセットの仕方及び横隔膜を使用した呼吸などの模索をおこなう。
第2回スケールを用いてのフィンガリング、タンギングなどの身体の使い方の指導をより深く学んでいく。
第3回自然な調性感の表現について更に理解を深める。
第4回スケール、アルペジオ、音の跳躍などの重要性の前期の内容を復習しながら更に理解を深める。
第5回全調スケールを暗譜して演奏出来るよう指導及び実践する。
第6回前期に引き続き、初見の読譜力取得とその方法についての実践的指導及びスケールトレーニングの実施。
第7回スケール実技
出席率10%
平常点10%
実技成果80%
中間試験評価方法・評価基準
多種多様なスケール教則本の紹介をおこない各自のデイリートレーニングに活用し、それぞれのスケールがもつ奏法向上の目的を探る。
第8回個々の持つ奏法上のスムーズでない点へのアドバイスをおこない、自然なスケールの表現と楽曲の表現の関連性をより深く学ぶ。
第9回楽器の状態を把握するための指導及び調性の重要性を学ぶ。
第10回様々なスケールを用いて臨機応変に対応できるよう個々に対してアドバイスの実施。
第11回様々なスケールを用いて臨機応変に対応できるよう個々に対して実践しながらアドバイスの実施。
第12回エチュードを用いて初見のトレーニングの実施。
第13回模擬スケール試験を通じて臨機応変に対応できるよう個々に対してアドバイスの実施。臨
第14回楽曲を仕上げるにあたり困難なパッセージを練習する時に有効な手法についてアドバイスをおこなう。
第15回楽曲実技試験を想定した模擬パフォーマンスクラスを実施して、演奏後に学生と共にディスカッションをおこないアドバイスをおこなう。
期末試験評価方法・評価基準
スケール実技
希望があれば楽曲披露(伴奏なし)
出席率10%
平常点10%
実技成果80%

特記事項

基礎能力の更なる向上を目指しながら実践を通して音楽への理解を深めることで表現力につなげていく。