2024年度シラバス

尚美ミュージックカレッジ専門学校

科目名インプロヴィゼーションⅠ
担当講師名宮本 裕史
学科ジャズ・ポピュラー学科
コース
専攻楽器グレード等トランペット
年次1年次
学期春学期
授業の形態演習

担当科目に関連する実務経歴

ジャズオーケストラのソリスト、セクションプレイヤー、コンボ編成での奏者や作・編曲家として活動しています。

授業内容

この科目では講師の実務経験(ジャズオーケストラのソリスト、セクションプレイヤー、コンボ編成での奏者経験や作・編曲家としての活動)に基づき、ジャズ&ポピュラーにおける金管楽器での多様なアドリブスタイルを習得するための基礎部分学習です。

到達目標(この授業で何ができるようになるのか)

ペンタトニック、ブルーススケールを使った初歩的なアドリブ演奏能力と、それを円滑に演奏するための基礎奏法技術を身につけます。

授業計画

第1回講義概要説明など/アドリブ方法論の解説と今期の講義予定・目標の説明。また、各生徒一人一人の技術や知識の確認もします。各生徒の技能にあわせ技術的な課題を提案し自習を促します。
第2回最も単純な手法を使ったアドリブ/ブルーノートスケールを使ったアドリブやダイアトニックを使ったアドリブの利便性と重要性、解説し実践します。いわゆるエニーキー練習(全調フレーズ練習)を開始します。
第3回前週で行った練習を繰り返します。習得度に合わせテンポやキーを変更。
第4回前週で行った練習を繰り返します。習得度に合わせテンポやキーを変更。
第5回マイナー・コード、メジャー・コード、セブンス・コードでのメロディ作り/コード進行がない、ひとつのコードが連続する伴奏上で1〜5度の音のみを使って演習を行い、メロディの基本的な構造的特性を理解します。
第6回前週までの練習を習得度に合わせバランスを取りながら練習します。
第7回前週までの練習内容の理解度・習得度確認の試験を行います。
中間試験評価方法・評価基準
出席率:50% 平常点:0% 試験:50%
理解度を重視し評価します。
第8回それまでの練習に加え、その練習中にアプローチノートの説明も行い、その技法の様々な用途を練習します。
第9回それまでの練習に加え、分散和音を使った和声解決表現 1/V7から抽出した3、5、7、♭9アルペジオとⅠmアルペジオの反復を即興で演奏し、最も原始的な和声進行上でのアドリブを経験します。
第10回前週で行った練習を繰り返します。習得度に合わせテンポやキーを変更。
第11回3~4音を使ったディレイドリゾルブをマイナーコード上でダイアトニックスケールの練習に織り交ぜる訓練をします。
第12回前週で行った練習を繰り返します。習得度に合わせテンポやキーを変更。
第13回これまで身につけた各技法を統合したアドリブラインを、譜面上で作成し、それを評価と解説し理解を深めます。
第14回上記譜面を再制作し、習得度を確認。同時に演奏し、その譜面にマッチした吹き方やリズムなどの最適解などを探ります。
第15回技法統合の筆記提出、提出譜面演奏、リアルタイム即興実演。
期末試験評価方法・評価基準
理解度、習得度を重要視し採点。アドリブのリアルタイム実演における情報処理速度不足については重要視せず、スローテンポでの演奏を許可します。出席40%、平常点20%、試験40%