| 科目名 | プレゼンテーションⅡ |
|---|---|
| 担当講師名 | 大井 澄東 |
| 学科 | ジャズ・ポピュラー学科 |
| コース | |
| 専攻/楽器/グレード等 | 全専攻 |
| 年次 | 2年次 |
| 学期 | 秋学期 |
| 授業の形態 | 演習 |
担当科目に関連する実務経歴
講師はジャズ・ポピュラージャンルにおける、演奏家としての活動、音楽教室講師などの実務経験を持ちます。
授業内容
学校行事や学科主催催事の事前準備や作業、卒業後にミュージシャン、講師などの職に就く際に必要になるプロフィール作成や仕事を受ける際の注意点、実際の仕事の進め方、オーディションなどで自分をプレゼンテーションする際に注意すべき事項などを例を追って指導していきます。
到達目標(この授業で何ができるようになるのか)
自己の音楽活動、就職活動における適切な資料作成とプレゼンテーションの仕方を知り、身につけます。
授業計画
| 第1回 | オーディションを受けよう |
|---|---|
| 第2回 | 夏のイベントについて① |
| 第3回 | 夏のイベントについて② |
| 第4回 | 夏休みの過ごし方 |
| 第5回 | 授業内、試験専攻実技試験のスケジュール |
| 第6回 | ジャズセッション、アンサンブル試験スケジュール |
| 第7回 | 試験後のスケジュール確認 |
| 中間試験評価方法・評価基準 | |
| 出席70%・平常点・提出物30% | |
| 第8回 | 卒業後の生活 |
| 第9回 | 冬休み前指導 |
| 第10回 | 出席確認 |
| 第11回 | 最終試験に向けた準備 |
| 第12回 | プレイヤーズオーディションについて |
| 第13回 | 卒業制作ついて |
| 第14回 | 最後の実技試験について |
| 第15回 | 追試・再試、卒業 |
| 期末試験評価方法・評価基準 | |
| 出席70%・平常点・提出物30% | |