| 科目名 | セルフプロモーションツール制作Ⅰ |
|---|---|
| 担当講師名 | 関谷 友貴 |
| 学科 | ジャズ・ポピュラー学科 |
| コース | |
| 専攻/楽器/グレード等 | 全専攻 |
| 年次 | 2年次 |
| 学期 | 春学期 |
| 授業の形態 | 演習 |
担当科目に関連する実務経歴
自宅スタジオを使ったSNS動画作成やYouTubeライブ配信。クラウドファンディングを使ったCDアルバム制作。
授業内容
現代に生きるフリーランスミュージシャンはパソコンやスマートフォン、インターネットを駆使して自分自身のプロモーションをしていく必要がある。その為のツール作成方法をこの授業で学び、音楽業界で仕事を掴む方法を身につける。
到達目標(この授業で何ができるようになるのか)
アーティストプロフィールの作成
インターネットツールの使用方法の理解
自己プロモーション動画の作成
授業計画
| 第1回 | オリエンテーション・SNSに対するリサーチ インスタとTwitterを使ったアーティストアカウントの制作&運用 |
|---|---|
| 第2回 | ZOOMの設定方法やオンラインレッスンでの使い方 |
| 第3回 | プロフィールの作成・アー写の撮影 |
| 第4回 | アーティスト写真を編集する |
| 第5回 | SNSの効果的な使い方/インターネット上の著作権 |
| 第6回 | プロモーション動画制作/どんな動画を制作したいか考えよう |
| 第7回 | プロモーション動画制作/動画のプリプロ |
| 中間試験評価方法・評価基準 | |
| インスタ&Twitterでのアーティストアカウント運用状況:20% 授業態度:20% 出席率:60% | |
| 第8回 | プロモーション動画制作/動画撮影 |
| 第9回 | (集中講座)Davinci Resolveを使った動画編集1 |
| 第10回 | (集中講座)Davinci Resolveを使った動画編集2 |
| 第11回 | (集中講座)Davinci Resolveを使った動画編集3 |
| 第12回 | (集中講座)Davinci Resolveを使った動画編集4 |
| 第13回 | (演習)Davinci Resolveを使った動画編集1 |
| 第14回 | (演習)Davinci Resolveを使った動画編集2 制作した動画をデータで提出する方法 |
| 第15回 | 作品発表 |
| 期末試験評価方法・評価基準 | |
| 授業態度:20% 作品のクオリティー:20% 出席:60% | |
特記事項
夏休みと冬休みに1日づつ集中講座を予定しています