2024年度シラバス

尚美ミュージックカレッジ専門学校

科目名照明Ⅰ
担当講師名源 直樹、菅 温子、青木 美恵
学科音響・映像・照明学科
コース
専攻楽器グレード等
年次1年次
学期春学期
授業の形態演習

担当科目に関連する実務経歴

講師はコンサートやライブ、バレエ、ダンス、ミュージカルなどの舞台照明の実務経験があります。

授業内容

舞台照明の基本的な知識の習得。
安全で正確な作業ができるように舞台用語や、機材の名称を覚え、実習をおこなう。

到達目標(この授業で何ができるようになるのか)

機材の名称や特徴、使用方法を理解する。
舞台用語や尺貫法を理解する。返事ができるようになる。
安全かつ迅速な作業ができるようになる。

授業計画

第1回「照明について」「舞台機構について」ひとつの現場を例に準備段階から説明し、照明の仕事について学ぶ。ホールの設備や名称や役割を学ぶ。
第2回「尺貫法について」平台や箱馬を使用し、山台を組み、尺貫法を理解する。
第3回「基本の灯体について1」ホール常設のスポットライトの取り扱いを学ぶ。
第4回「仕込み図について」照明の仕込み図を理解し簡単な電気計算もできるように学ぶ。
第5回「吊り込み作業1」ハンガーの付け方からワイヤーのかけ方を学ぶ。
第6回「吊り込み作業2」安全第一で迅速かつ丁寧に作業をする。
第7回中間試験:「実技試験」与えられた仕込み図を理解し、安全に吊り込み、電気容量や吊り位置を意識しながら迅速に吊り込むことができるかテストします。
中間試験評価方法・評価基準
与えられた仕込み図を理解し、安全に吊り込み、電気容量や吊り位置を意識しながら迅速に吊り込むことを基準に評価します。
出席:30% 平常点:30% 試験:40%
第8回「基本の灯体について2」前期の復習と確認。
第9回「吊り込み作業3」前期より機材を増し、複雑な仕込みにも対応できるように学ぶ。
第10回「仕込み1」置きの仕込みや回路を取ることを理解する。カラーフィルターを使用し、色番号を覚える。
第11回「仕込み2」仮シュートを学ぶ。シュートまでの行程を円滑に行えるように理解する。
第12回「調光卓について1」パッチについて学び、理解する。
第13回「調光卓について2」サブマスターについて学び、理解する。
第14回「調光卓について3」エフェクトとキューについて学び、理解する。
第15回期末試験:「実技試験」調光卓の基本操作を理解しているかテストします。
期末試験評価方法・評価基準
仕込みが仕込み図通りに安全かつ迅速にできるか、返事や挨拶、コミュニケーションがとれるか、調光卓の基本操作を理解しているか評価します。
筆記試験も行い、安全について、舞台用語、機材の理解度などを確認します。
出席:30% 平常点:30% 試験:40%