2024年度シラバス

尚美ミュージックカレッジ専門学校

科目名PAⅡa
担当講師名折井 隆彦、成嶋 慎二
学科音響・映像・照明学科
コース
専攻楽器グレード等
年次1年次
学期秋学期
授業の形態演習

担当科目に関連する実務経歴

1982年(有)パル音楽産業入社
厚木労働センターホールの音響を担当
スクリーン、マッスルビートの音響を担当
1990年~フリー
グレグソン&コリスタージャパンツアーの音響を担当
サニーデイサービスの音響を担当など
1991年~尚美学園非常勤講師

授業内容

2人1組での演習を通してトライ&エラーで技術を習得すると共に
技術の裏付けとなる考え方を学ぶ

到達目標(この授業で何ができるようになるのか)

インストアーライヴレベルの音楽イベントの仕込み~本番までのミキサー側が出来るようにする
ロックフェスレベルの音楽イベントのステージ側が出来るようにする

授業計画

第1回授業について
モニターのつなぎ方 AUX SEND
グラフィックイコライザーを使ったスピーカーの調整
第2回リバーブのつなぎ方とチェック
グラフィックイコライザーを使ったモニタースピーカーの音質調整と音量調整
第3回リハーサル前の調整と確認
パラメトリックイコライザーの使い方
マスキング効果 ラウドネス効果
第4回リハーサル~本番の流れの確認
第5回模擬試験
第6回模擬授業~実技試験
第7回実技試験 実技試験で見えた今後の課題について
中間試験評価方法・評価基準
実際の仕事として成立するかどうか
実技試験90% 出席率10%
第8回マルチアンプシステム
アウトプットインサート
デジタルミキサー① SELECT
抵抗の並列計算
第9回位相干渉
ゲートを使う意味と設定方法
インプットインサート
第10回2系統のモニター
デジタルミキサー② モニターのチェックとグラフィックイコライザーを使ったスピーカーの調整のやり方
第11回コンプレッサーのつなぎ方と設定方法
入力感度と出力レベル スレショルド
第12回PAの型についてのまとめ
トラブル対応について
第13回模擬授業
第14回実技試験とレポート
第15回実技試験とレポート 実技試験で見えた今後の課題について
期末試験評価方法・評価基準
実際の仕事として成立するかどうか
実技試験90% 出席率10%