| 科目名 | レパートリーCⅠ(アニソン、キャラソン) |
|---|---|
| 担当講師名 | 沼田 梨花 |
| 学科 | ヴォーカル学科 |
| コース | |
| 専攻/楽器/グレード等 | |
| 年次 | 2年次 |
| 学期 | 春/秋学期 |
| 授業の形態 | 実習 |
担当科目に関連する実務経歴
海外アニメの主題歌・挿入歌等の、声優向け吹き替え見本を歌唱、アニメソング歌手のバックコーラス
授業内容
基礎発声、滑舌トレーニング、リズムトレーニング、課題曲の歌唱
到達目標(この授業で何ができるようになるのか)
自分の好きなように歌うだけではなく、アニメソングやキャラクターソングを通して仕事として求められる細かい技術を磨き歌唱力の向上を目指します。
授業計画
| 第1回 | 授業内容の説明、インタビュー 課題曲設定 |
|---|---|
| 第2回 | 基礎練習 課題曲を1コーラス分進める |
| 第3回 | 基礎練習 課題曲を2コーラス目から最後まで進める |
| 第4回 | 基礎練習 個別もしくは少人数で課題曲を歌えているかをチェック |
| 第5回 | 基礎練習 課題曲の歌い方、フレージングを真似て、曲のクオリティを上げる |
| 第6回 | 基礎練習 課題曲をテストに向けて練習 |
| 第7回 | 課題曲歌唱テスト |
| 中間試験評価方法・評価基準 | |
| 課題曲をカラオケ音源にて歌唱 出席率25% 平常点25% | |
| 第8回 | 基礎練習 新しい課題曲設定 |
| 第9回 | 基礎練習 課題曲を1コーラス分進める |
| 第10回 | 基礎練習 課題曲を2コーラス目から最後まで進める |
| 第11回 | 基礎練習 個別、もしくは少人数で歌えているかをチェック |
| 第12回 | 基礎練習 課題曲の歌い方、フレージングを真似て、曲のクオリティを上げる |
| 第13回 | 好きなアニソン発表会 |
| 第14回 | 基礎練習 課題曲をテストに向けて練習 |
| 第15回 | 課題曲歌唱テスト |
| 期末試験評価方法・評価基準 | |
| 課題曲発表会課題曲をカラオケ音源にて歌唱 出席率25% 平常点25% | |