| 科目名 | ポップス合奏AⅠ |
|---|---|
| 担当講師名 | 織田 浩司 |
| 学科 | 管弦打楽器学科 |
| コース | |
| 専攻/楽器/グレード等 | 管弦打楽器専攻 |
| 年次 | 1年次 |
| 学期 | 春学期 |
| 授業の形態 | 演習 |
担当科目に関連する実務経歴
担当講師は演奏家、指揮者、指導者、プロデューサーとしての実務経験があります。
米米CLUB、BIG HORNS BEE メンバー、ブラバンディズニー指揮者。
授業内容
合奏を通してポピュラー音楽の演奏法の習得を目指します。ジャズ、ロック、ラテン等様々な音楽スタイルを理解し、表現力を身につけます。毎回、教材を使った基礎理解と合奏を行います。
毎回、新曲を取り上げ、読譜力、理解力を実践的に身につけます。
到達目標(この授業で何ができるようになるのか)
ポピュラー音楽演奏の基本を学び、発表会で完成度の高い演奏をすることが目標です。
授業計画
| 第1回 | ガイダンス/オーメンズ・オブ・ラヴ |
|---|---|
| 第2回 | 宝島 |
| 第3回 | となりのトトロ |
| 第4回 | ディスコキッド |
| 第5回 | 君の瞳に恋してる |
| 第6回 | ミッキーマウスマーチ |
| 第7回 | 全曲まとめ |
| 中間試験評価方法・評価基準 | |
| 毎回の受講態度を評価委します。出席、アンサンブルへの貢献度など。 | |
| 第8回 | アラジンメドレー |
| 第9回 | スウィングしなけりゃ意味が無い |
| 第10回 | イン・ザ・ムード |
| 第11回 | ゲッタウェイ |
| 第12回 | 人生のメリーゴーランド |
| 第13回 | キルビルのテーマ |
| 第14回 | ライオンキングメドレー |
| 第15回 | 全曲まとめ |
| 期末試験評価方法・評価基準 | |
| 毎回の受講態度を評価委します。出席、アンサンブルへの貢献度など。 | |
特記事項
曲目は前年度の例です。別の曲を取り上げることがあります。