| 科目名 | リペア研究 |
|---|---|
| 担当講師名 | 特別講師(2名) |
| 学科 | 管弦打楽器学科 |
| コース | |
| 専攻/楽器/グレード等 | 吹奏楽・マーチング専攻 |
| 年次 | 1年次 |
| 学期 | 秋学期 |
| 授業の形態 | 演習 |
担当科目に関連する実務経歴
担当講師2名共に、管楽器リペア技術師としての活動およびリペアマン育成の実務経験があります。
授業内容
この科目で取り上げる楽器は木管楽器(フルート・クラリネット)、金管楽器(トランペット・ホルン・トロンボーン)の予定。
到達目標(この授業で何ができるようになるのか)
楽器の構造や形態を理解し、正常な状態の楽器とはどのようなものなのかを見分ける力を身に付けます。
授業計画
| 第1回 | フルート1:分解 |
|---|---|
| 第2回 | フルート2:組み立て1 |
| 第3回 | フルート3:組み立て2 |
| 第4回 | フルート4:パッド交換 |
| 第5回 | フルート5:ジョイントコルク交換 |
| 第6回 | クラリネット1:分解 |
| 第7回 | クラリネット2:組み立て1 |
| 中間試験評価方法・評価基準 | |
| 4日間の特別講座で行うため、出席と取組姿勢を評価の対象とします。 | |
| 第8回 | クラリネット3:組み立て2 |
| 第9回 | クラリネット4:パッド交換 |
| 第10回 | クラリネット5:ジョイントコルク交換 |
| 第11回 | トランペット1:分解 |
| 第12回 | トランペット2:組み立て |
| 第13回 | ホルン:糸交換 |
| 第14回 | トロンボーン:ストップフェルト交換 |
| 第15回 | まとめ |
| 期末試験評価方法・評価基準 | |
| 4日間の特別講座で行うため、出席と取組姿勢を評価の対象とします。 | |
特記事項
特別講座・集中