| 科目名 | コーラスワークⅠ |
|---|---|
| 担当講師名 | 山田 麻由 |
| 学科 | 管弦打楽器学科 |
| コース | |
| 専攻/楽器/グレード等 | 全専攻 |
| 年次 | 1年次 |
| 学期 | 春学期 |
| 授業の形態 | 演習 |
担当科目に関連する実務経歴
担当講師は大阪音楽大学卒業後、「レ・ミゼラブル」のオーディションに合格。その後もミュージカルの舞台を中心に活躍。「太平洋序曲」日本公演初演より、NY公演&ワシントンDC公演にも参加。
授業内容
自らの身体を[声を出す楽器]ととらえ、基本的な発声を学びつつ、ミュージカルの楽曲を用いることにより、ミュージカルについての知識を広げ、また、アンサンブル曲を歌唱することにより、音楽を表現する感性を身につけていきます。
到達目標(この授業で何ができるようになるのか)
音楽を感じ歌える様になる事により、自分の楽器演奏にも応用出来る表現力の基礎を身につけることを目標とします。
授業計画
| 第1回 | オリエンテーション |
|---|---|
| 第2回 | 声を出す楽器である自身の身体の仕組みと発声方法を学びます |
| 第3回 | 1930年〜1960年代のミュージカルについて学びます |
| 第4回 | ミュージカル「サウンド・オブ・ミュージック」より〈ドレミの歌〉を歌います |
| 第5回 | 歌唱仕上げ練習をします |
| 第6回 | ミュージカル「ウエストサイドストーリー」より〈トゥナイト〉を歌います |
| 第7回 | 歌唱仕上げ練習をします |
| 中間試験評価方法・評価基準 | |
| 出席:30% 平常点:30% 試験:40% | |
| 第8回 | 1989年までのディズニー作品と音楽について学びます |
| 第9回 | ディズニー作品「メリーポピンズ」より〈チム・チム・チェリー〉を歌います |
| 第10回 | 歌唱仕上げ練習をします |
| 第11回 | アランメンケン作曲のディズニー作品と音楽について学びます |
| 第12回 | アランメンケン作曲の作品より選曲した曲を歌唱練習します |
| 第13回 | アランメンケン作曲の作品より選曲した曲を歌唱練習します |
| 第14回 | 歌唱仕上げ練習をします |
| 第15回 | 授業内試験を行います |
| 期末試験評価方法・評価基準 | |
| 出席:30% 平常点:30% 試験:40% | |