2025年度シラバス

尚美ミュージックカレッジ専門学校

科目名ゲームミュージックゼミA
担当講師名多田 彰文
学科アレンジ・作曲学科
コース
専攻楽器グレード等映像音楽専攻・選択
年次1年次
学期秋学期
授業の形態演習

担当科目に関連する実務経歴

講師は実写・アニメ映画劇伴音楽や主題歌作曲編曲、ならびに録音やコンサートでの指揮者としての豊富な実務経験を持ち、現在もゲームミュージックを中心に作編曲と指揮者活動を展開しています。

授業内容

1年秋学期からのスタートとなります。ゲームのBGM制作と、SE制作を学びます。商用クオリティを目指すためのポイントなどを解説します。

到達目標(この授業で何ができるようになるのか)

BGMの作編曲、SE・MEの制作など、現場レベルでのゲーム音楽制作全般について学習します。

授業計画

第1回ゲーム音楽制作現場全般の様々な現状について説明します。
第2回ゲームBGM 日常など情景音楽のポイントについて解説
第3回ゲームBGM 変奏曲やステム使用を前提とした音楽の制作
第4回中間試験課題の「日常曲」制作解説
第5回ゲームBGM バトル系音楽のポイントについて解説
第6回ゲームBGM Win Lose ジングル・ME系のポイント
第7回中間試験課題制作と提出
中間試験評価方法・評価基準
作品提出をおこないます。映像の意図を読み取り、それに対応する楽曲が制作できているかを確認。課題提出 : 40% 出席点 : 30% その他 : 30%。※遅刻は素点から減点となります。
第8回2ミックス書き出しにおけるTIPS(マスタリング等)と注意点
第9回アドベンチャー系ゲームのBGMのポイントについて解説
第10回アドベンチャー系ゲームのBGMの制作
第11回期末試験課題のADⅤイベント作品制作解説
第12回SEの解説・セリフも含めた音響全体への知識
第13回期末試験課題制作時間 Ⅰ
第14回期末試験課題制作時間 Ⅱ
第15回期末試験課題制作 Ⅲ そして提出へ
期末試験評価方法・評価基準
作品提出をおこないます。映像の意図を読み取り、それに対応する楽曲が制作できているかを確認。課題提出 : 40% 出席点 : 30% その他 : 30%。※遅刻は素点から減点となります。