科目名 | プレゼンテーションⅠ |
---|---|
担当講師名 | 広田 靖之 |
学科 | 音楽総合アカデミー学科 |
コース | |
専攻/楽器/グレード等 | |
年次 | 1年次 |
学期 | 春学期 |
授業の形態 | 演習 |
担当科目に関連する実務経歴
講師はIT業界、ゲーム・エンターテイメント業界でのデザイン、プランニング、プロデュース経験を持ちます。
授業内容
この授業は皆さんが社会に出るために必要な能力、知識の修得を目指す就業支援をコンセプトにしています。人に自分の考えや思いをアピールするためのプレゼンテーション(発表)や、各自の音楽活動における目標設定や進捗管理、目標達成度についての自己評価を行います。
到達目標(この授業で何ができるようになるのか)
人に対して自分の考えを効果的に伝えることができるようになる。目標設定から達成までの効果的な自己管理、状況に応じた目標修正など、柔軟な対応ができるようになる。
授業計画
第1回 | 授業概要の説明:音楽活動における自己プロデュースの重要性について |
---|---|
第2回 | 目標設定:音楽活動における目標設定を行う(1クォーターの目標、1年間の目標) |
第3回 | 自己表現演習:印象に残る自己紹介を行う |
第4回 | プレゼンテーション演習:人前での発表に慣れる |
第5回 | プレゼンテーション演習:プレゼンツールなどを効果的に活用する |
第6回 | 労働法ついて:労働法についての小テスト |
第7回 | 中間試験: 1クォーターでの目標の達成度、自己評価についてのレポートの提出 |
中間試験評価方法・評価基準 | |
出席率、授業への取り組み姿勢に重点を置きます。 出席率:50% 平常点:25% 試験:25% | |
第8回 | 目標設定:1クォーターの目標、自己評価を踏まえて2クォーターの目標設定を行う |
第9回 | 履歴書作成:音楽業界への就業を踏まえた履歴書作成 |
第10回 | 音楽プロフィール作成:パンフレット用音楽プロフィールの作成 |
第11回 | 音楽プロフィール作成:WEBサイト(SNS,ブログ)用音楽プロフィールの作成 |
第12回 | 自己表現演習:プレゼンツールを効果的に活用し、テーマに沿ったプレゼンテーションを行う |
第13回 | 睡眠の重要性について:自己管理の一環として睡眠の重要性の理解をする |
第14回 | 自己表現演習:各自でテーマを設定し、プレゼンツールを効果的に活用したプレゼンテーションを行う |
第15回 | 期末試験: 2クォーターでの目標の達成度、自己評価についてのレポートの提出 |
期末試験評価方法・評価基準 | |
出席率、授業への取り組み姿勢に重点を置きます。 出席率:50% 平常点:25% 試験:25% |
特記事項
状況により遠隔にて実施する場合があります。その際、遠隔授業に対応させるためにシラバスの一部が変更される場合があります。