科目名 | DTP制作 |
---|---|
担当講師名 | 広田 靖之 |
学科 | 音楽総合アカデミー学科 |
コース | |
専攻/楽器/グレード等 | |
年次 | 1年次 |
学期 | 春学期 |
授業の形態 | 演習 |
担当科目に関連する実務経歴
講師はIT業界、ゲーム・エンターテイメント業界でのデザイン、プランニング、プロデュース経験を持ちます。
授業内容
コンピュータの基本操作を学びます。文書作成ソフト、Adobe Illustrator、Adobe Photoshopの操作方法、及びデザイン、印刷物制作について学習し作品制作を行います。
到達目標(この授業で何ができるようになるのか)
音楽活動、就業活動を行う際に必要となる招待状、プロフィールシートなどのビジネス文書、及びフライヤー、CDジャケットレーベルなどの制作方法の習得を目標とします。
授業計画
第1回 | PCの基本操作、周辺機器の取扱い、ウイルスチェックについて |
---|---|
第2回 | ビジネスメールの書き方の基本について |
第3回 | 文書作成ソフトを使用しイベント案内状を作成します。 |
第4回 | 文書作成ソフトを使用し地図を作成します。(オートシェイプ、図形の調整の活用) |
第5回 | プロフィールシート制作1:プロフィールシート記載用の自己PR情報をまとめます。 |
第6回 | プロフィールシート制作2:文書作成ソフトを使ってプロフィールの作成を行います。 |
第7回 | 中間試験:プロフィールシートを完成させ、提出をおこないます。 |
中間試験評価方法・評価基準 | |
作品提出をおこないます。 授業で学んだ内容、各種機能を活用しているか、また作品の完成度を評価します。 出席:30% 平常点:30% 試験:40% | |
第8回 | 表計算ソフトの操作説明1 |
第9回 | 表計算ソフトの操作説明2 |
第10回 | Adobe Illustratorの基本操作説明をします。 |
第11回 | ロゴ制作1:Adobe Illustratorの基本機能(図形ツール、文字ツール)を使いロゴマークをデザインします。 |
第12回 | ロゴ制作2:Adobe Illustratorの様々な機能を活用しロゴマークを完成させます。 |
第13回 | ネームカード制作1:記載情報、デザインアイデアをまとめます。 |
第14回 | ネームカード制作2:Adobe Illustratorでネームカードの作成を行います。レイヤー、トリムマーク設定を学習します。 |
第15回 | 期末試験:Adobe Illustratorでネームカードを完成させ、提出をおこないます。 |
期末試験評価方法・評価基準 | |
作品提出をおこないます。 授業で学んだIllustratorの各種機能を活用しているか、また作品の完成度を評価します。 出席:30% 平常点:30% 試験:40% |
特記事項
授業ではAdobeアプリケーションを使用するため、各自でAdobe IDを取得してください。
状況により一部の授業を遠隔にて実施する場合があります。