科目名 | イベント企画概論Ⅱ |
---|---|
担当講師名 | 井上 恵美 |
学科 | 音楽総合アカデミー学科 |
コース | |
専攻/楽器/グレード等 | |
年次 | 3、4年次どちらかで履修(共通科目等) |
学期 | 秋学期 |
授業の形態 | 演習 |
担当科目に関連する実務経歴
講師は大手テーマパークでのショーの企画運営の実務経験を持ちます。
授業内容
春学期でのチームプレゼンでの成果を踏まえ、秋学期は企業への現実的なイベント提案を前提とした企画書の作成とプレゼンテーションを行います。
到達目標(この授業で何ができるようになるのか)
ビジネスとして成立させるところまでをイメージした提案ができるようになります。社会に目を向けたイベントの企画・計画書の作成とプレゼンテーションが行えるようになります。
授業計画
第1回 | <自分(=商品)を売るなら1> 表題とキャッチフレーズ |
---|---|
第2回 | <自分(=商品)を売るなら2> プラスイメージを拡げ、マイナスイメージを払拭するイメージアップ戦略 |
第3回 | <自分(=商品)を売るなら3> ハイブリッドなコラボレーション |
第4回 | <自分(=商品)を売るなら4> 採算と価格設定と根拠 |
第5回 | <フィードバック> 自己分析シート・マインドマップ作成(再) |
第6回 | <フィードバック> セルフ・プロモーションのための提案書を作成 |
第7回 | 課題提出・プレゼンテーション |
中間試験評価方法・評価基準 | |
出席率:60% 平常点:40% | |
第8回 | <音楽イベントを企画提案する1> 提案のためのブレスト、リサーチ |
第9回 | <音楽イベントを企画提案する2> 提案のためのブレスト、リサーチ |
第10回 | <音楽イベントを企画提案する3> 提案書作成 |
第11回 | <音楽イベントを企画提案する4> 提案書作成 |
第12回 | 小テスト |
第13回 | <音楽イベントの企画書を作成する1> 企画計画書作成 |
第14回 | <音楽イベントの企画書を作成する2> 企画計画書作成 |
第15回 | 課題提出・プレゼンテーション |
期末試験評価方法・評価基準 | |
出席率:60% 平常点:40% |