科目名 | 専攻ソルフェージュⅡB |
---|---|
担当講師名 | 土屋 淑子 |
学科 | 音楽総合アカデミー学科 |
コース | ピアノコース |
専攻/楽器/グレード等 | ピアノ |
年次 | 3年次 |
学期 | 秋学期 |
授業の形態 | 演習 |
担当科目に関連する実務経歴
BLUE NOTE TOKYO、オーチャードホール他、多数のコンサートの実務経験、及び、舞台・テレビドラマ等での劇伴の作曲/編曲の経験を持ちます。また個人で主宰する音楽教室でのクラシック〜ポピュラー・ジャズのピアノ実技、ソルフェージュレッスンの実績は30年以上となります。
授業内容
ソルフェージュとは、音楽の総合力と捉えます。日常生活の中にも、たくさんのミュージカルナンバーやオペラのアリアがあります。初見力、耳コピーの力、コード付けの力・・・等々。実際のミュージカルやオペラから題材をとって、総合的な力を身につけていきましょう。
到達目標(この授業で何ができるようになるのか)
聴音力、初見力、耳コピーやコード付けの力。
授業計画
第1回 | ミュージカル①〜ミュージカルナンバーから初見、聴音、sol.① |
---|---|
第2回 | ミュージカル②〜ミュージカルナンバーから初見、聴音、sol.② |
第3回 | ミュージカル③〜ミュージカルナンバーから初見、聴音、sol.③ |
第4回 | 小テスト〜今までのまとめ |
第5回 | オペラ①〜オペラのアリアから初見、聴音、sol.① |
第6回 | オペラ②〜オペラのアリアから初見、聴音、sol.② |
第7回 | 中間試験〜今までのまとめ |
中間試験評価方法・評価基準 | |
出席率、平常点(授業に臨む態度)を重視します。テスト点数40%、出席率20%、 平常点20%、その他20% | |
第8回 | ミュージカル④〜ミュージカルナンバーから初見、聴音、sol.④ |
第9回 | ミュージカル⑤〜ミュージカルナンバーから初見、聴音、sol.⑤ |
第10回 | ミュージカル⑥〜ミュージカルナンバーから初見、聴音、sol.⑥ |
第11回 | 小テスト〜今までのまとめ |
第12回 | オペラ③〜オペラのアリアから初見、聴音、sol.③ |
第13回 | オペラ④〜オペラのアリアから初見、聴音、sol.④ |
第14回 | オペラ⑤〜オペラのアリアから初見、聴音、sol.⑤ |
第15回 | 期末試験〜今までのまとめ |
期末試験評価方法・評価基準 | |
授業で扱った聴音、ソルフェージュ、初見等、総合的にどこまで身についたか、個人個人の到達点を重視します。出席率、平常点(授業に臨む態度)を重視します。 テスト点数40%、出席率20%、平常点20%、その他20% |
特記事項
授業には必ずノートを持ってきてください