科目名 | レパートリー(ミュージカル&クラシック)Ⅱ |
---|---|
担当講師名 | 望月 博世 |
学科 | 音楽総合アカデミー学科 |
コース | ヴォーカルコース |
専攻/楽器/グレード等 | |
年次 | 2年次、3年次、4年次 |
学期 | 秋学期 |
授業の形態 | 演習 |
担当科目に関連する実務経歴
講師は、数々のミュージカル、オペラ、歌唱指導の実務経験と出演経験を持ちます。
授業内容
春学期で学んだ発声と表現力、自分自身で役柄や情景を読み取る力をさらにパワーアップさせて、より難しい曲に挑戦していきます。クラシックの発声や曲のレパートリーも増やしていきます
到達目標(この授業で何ができるようになるのか)
少し重い内容の作品をあえて演奏することで、その役柄にとことん向き合えるようになり、ただ綺麗に歌うだけが表現ではないと気づけるようになります。
授業計画
第1回 | ミュージカル「RENT」を題材に進め、「RENT」「Take me or leave me」の2曲をそれぞれ振り分け練習していきます。 |
---|---|
第2回 | 音とり。歌い方をレクチャーをします。 |
第3回 | 一人一人、課題曲をチェックします。他の学生の歌を聴いて学んでいきます。 |
第4回 | ペアで歌唱をしていきます。相手の表現に対してどう返すかを話し合いながら進めていきます。 |
第5回 | ペアで話し合って練習してきてもらったことを披露してもらいます。 |
第6回 | 暗譜で動きをつけて歌唱していきます。 |
第7回 | 一組ずつ披課題曲を暗譜で披露してもらいます。 |
中間試験評価方法・評価基準 | |
授業への前向きな取り組み、日々の練習の度合い、積極性、向上心、理解力、習得した内容を実践を重要視します。 出席点30% 平常点40% 試験点30% | |
第8回 | クラシックの発声法、体の使い方を学びます。課題曲「Caro mio ben」 |
第9回 | 「Caro mio ben」を一人一人歌唱してもらいます。 |
第10回 | 「Caro mio ben」を一人一人歌唱してもらいます。 |
第11回 | 課題曲「you raise me up」音とり。 |
第12回 | 課題曲「you raise me up」一人一人歌唱していきます。 |
第13回 | 課題曲「you raise me up」ハモリをつけてみます。 |
第14回 | 課題曲「you raise me up」ペアを作って歌唱していきます。 |
第15回 | 課題曲「you raise me up」本番さながらで披露してもらいます。 |
期末試験評価方法・評価基準 | |
授業への前向きな取り組み、日々の練習の度合い、積極性、向上心、理解力、習得した内容を実践を重要視します。 出席点30% 平常点40% 試験点30% |