| 科目名 | セッショントレーニングⅠ |
|---|---|
| 担当講師名 | 寺屋 ナオ |
| 学科 | ジャズ・ポピュラー学科 |
| コース | |
| 専攻/楽器/グレード等 | 全専攻 |
| 年次 | 1年次 |
| 学期 | 春学期 |
| 授業の形態 | 演習 |
担当科目に関連する実務経歴
講師はギター奏者としての演奏活動、作編曲家としての作編曲提供の実務経験を持ち ます。
授業内容
この科目では、小編成でのジャズのアンサンブルにおける演奏の仕方を学びます。 事前に細かなアレンジを用意することなく、その場で曲を決めて演奏し、音楽の「即 興力」や「会話力」を磨きます。授業計画の曲目は例です。
到達目標(この授業で何ができるようになるのか)
シンプルな楽曲を使って、セッションに慣れるのが1Qの目標です。
2Qは様々なリズム スタイルの要素を取り入れるようになるのが目標です。
授業計画
| 第1回 | Bluesを題材に、セッションの基本的な演奏法を学びます。 |
|---|---|
| 第2回 | Watermelon manなどを題材に、ブルース楽曲のセッションを練習します。 |
| 第3回 | Chitlins con Carneなどを題材に、ブルース楽曲のセッションを練習します。 |
| 第4回 | The sidewinderなどを題材に、変則的なサイズのブルース楽曲を練習します。 |
| 第5回 | The chickenなどを題材に、変則的なサイズのブルース楽曲を練習します。 |
| 第6回 | 実技試験に向けての楽曲を決め、リハーサルを行います。 |
| 第7回 | ライブ形式の実技試験を行います。 |
| 中間試験評価方法・評価基準 | |
| 出席を重視し、60%は出席点で採点します。 リハーサルでの立ち振る舞いや、実技試験での演奏内容で残り40%の評価をします。 出席:60% 実技試験:40% | |
| 第8回 | 様々なリズムスタイルの楽曲を練習します。 |
| 第9回 | Back at the chicken shackなどを題材に、シャッフルの楽曲を練習します。 |
| 第10回 | Isn't she lovelyなどを題材に、シャッフルの楽曲を練習します。 |
| 第11回 | Sugarなどの楽曲を題材に、Swingのリズムの楽曲を練習します。 |
| 第12回 | Blue bossaなどを題材に、ボサノバのリズムの楽曲を練習します。 |
| 第13回 | Someday my prince willなどを題材に、ジャズワルツのリズムの楽曲を練習します。 |
| 第14回 | 実技試験に向けての楽曲を決め、リハーサルを行います。 |
| 第15回 | ライブ形式の実技試験を行います。 |
| 期末試験評価方法・評価基準 | |
| 出席を重視し、60%は出席点で採点します。 リハーサルでの立ち振る舞いや、実技試験での演奏内容で残り40%の評価をします。 出席:60% 実技試験:40% | |