科目名 | イベント制作Ⅰ |
---|---|
担当講師名 | 大井 澄東 |
学科 | ジャズ・ポピュラー学科 |
コース | |
専攻/楽器/グレード等 | 全専攻 |
年次 | 1年次 |
学期 | |
授業の形態 | 実習 |
担当科目に関連する実務経歴
講師はライブやコンサート、ツアーの出演を含む、企画、運営、実施の実務経験を持ちます。
授業内容
春学期末に実施する「学科ライブ」と秋学期末に実施する「卒業ライブ」の運営を通して、ライブイベントを企画、運営、実施する際の手法と、各自でバンドを立ち上げリハーサルを積み、ライブに出演する際の注意点などを学ぶ。
到達目標(この授業で何ができるようになるのか)
ミュージシャンの活動の核となる「ライブ」に関わるあらゆる事柄を、実際のライブを制作しながら体験する。
授業計画
第1回 | 担当振り分け |
---|---|
第2回 | フライヤーデザイン案 |
第3回 | バンドエントリー |
第4回 | 各種提出物の締切確認 |
第5回 | バンドシート提出 |
第6回 | 音響・照明打合せ |
第7回 | 場当たり |
中間試験評価方法・評価基準 | |
出席70%・平常点・提出物30% | |
第8回 | 各種提出物の締切確認 |
第9回 | バンドシート提出 |
第10回 | Web広報 |
第11回 | 会場下見 |
第12回 | 協賛を探そう |
第13回 | 集客確認 |
第14回 | 場当たり |
第15回 | 最終確認 |
期末試験評価方法・評価基準 | |
出席70%・平常点・提出物30% |